光城山(ヒカリジョウヤマ)長峰山(ナガミネヤマ)今シーズン初登頂

ハイキングもそろそろシーズン始まりの時期となりました。私はまだスノーシューなどの冬山を経験したことがなく、今シーズンの手始めとして3月27日に近場の光城山と長峰山に登りました。この2つの山は安曇野からは北アルプス側とは正反対に位置し、標高は900m台で、麓からはおよそ400mの高度差があります。トレーニングに手頃な山として、地元では多くの人が訪れます。また、光城山は桜の名所で頂上に至る山道にはおよそ1500本の桜が植えられ、花見シーズンの夜間はライトアップもされて楽しませてくれる山です。以下にハイキングルートの概略Mapを示します。

hikamap

今回は、ご近所の山仲間のみなさんを含め4カップル、総勢8人で登りました。今シーズンの初登頂は私と家内だけで、他のみなさんは既に何回か登られたようです。以下、写真を交えてご紹介します。

20130327_1 20130327_2

朝10時に現地の駐車場に集合しました。週末やハイシーズン中はかなり混みますが、ご覧の通りこの日は平日でもあり空いていました。山麓の桜や桃の木はまだ芽吹いてもおらず、桜の見頃は今年も四月下旬の模様です。

20130327_3 20130327_4

まず、光城山の急登な坂道を登り詰めると、山頂付近はフラットな部分(左上Photo)となります。ここからの北アルプスの眺望は左から蝶ヶ岳、常念岳、有明山、そして白馬山系(詳細は右上Photoの案内図)に至るまで、視界の良い日は素晴らしくとても癒されます。今回は薄曇ながら視界がよく、遠く槍ヶ岳と北穂高岳も見えました。ほんの蟻粒のような両峰が同時に見えるのはほとんどチャンスがなく恵まれていました。それを望遠で撮ったのが下の写真です。クリックして更に拡大してみてください。

20130327_5この原写真のみ大きくしてます

20130327_6 20130327_7

光城山(山頂912m)は昔は山城でしたが、今では山頂に神社が残っています。ここまでの登頂時間はおよそ40分で、少し休憩して次なる長峯山(山頂934m)を目指しました。

20130327_8 20130327_9

光城山から長峰山に至る尾根コースはあまり起伏のない平坦な道ですが、今回は左上写真のようにコース外の道なき道も一部通りました。光城山からのんびりと散策しながら、およそ小1時間で長嶺山の山頂に到着しました。頂上は芝生状のちょっとした丘で、ここからの眺め(右上Photo)も光城山と同様に見事で、北アルプスの山々がきれいに見えました。そこで、いよいよお楽しみの昼食となり、食後に淹れたコーヒーもまた格別でした。

20130327_10 20130327_11

帰路では、嬉しい発見もありました。道中の草花を見るのもハイキングの楽しみのひとつですが、今回は春を告げる福寿草とアズマイチゲと言う草花を発見しました。左上写真(中央部は花を拡大表示)が福寿草で、辺り一面に咲き誇っていました。これほど多くの花が群生しているのはめずらしく、皆さん感嘆して眺めておりました。もうひとつのアズマイチゲ(右上Photo)も可憐な花を咲かせていて、ほのぼのとした気持ちになりました。

私は下山時にまたしても足を痛め、他のみなさんから遅れてしんがりとなりましたが、とても楽しい1日でした。

 

カテゴリー: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。