今日も朝の景色に見とれ、写真に納める。
昨日は新雪の朝だったけど、今日は朝焼け。ついでに気になった電線をPhotoshopで消したのはやり過ぎか。
久方ぶりの朝焼けの見事さにしばし呆然。でも、時々刻々と変化してあっという間にいつもの風景になった。
ところで、今日は松本にコンサートを聴きに出かけた。私の車に総勢5人乗り込み、移動効率のいいこと。
曲目はベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」とモーツァルトのミサ曲「レクイエム」。
定番で馴染もあり、楽しく聴くことができた。
今日も朝の景色に見とれ、写真に納める。
昨日は新雪の朝だったけど、今日は朝焼け。ついでに気になった電線をPhotoshopで消したのはやり過ぎか。
久方ぶりの朝焼けの見事さにしばし呆然。でも、時々刻々と変化してあっという間にいつもの風景になった。
ところで、今日は松本にコンサートを聴きに出かけた。私の車に総勢5人乗り込み、移動効率のいいこと。
曲目はベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」とモーツァルトのミサ曲「レクイエム」。
定番で馴染もあり、楽しく聴くことができた。
けさ起きると、昨夜来に降った雪が遠方に拡がる。
今日の安曇野・穂高の気象予報では気温が最低2から最高8℃で、山では雪が降ってもおかしくない。数キロ先の山麓でも雪が降ったようにも見える。部屋の机に座り、窓越しの風景を眺めてみる。一眼レフカメラのファインダーを右目で覗き、左目で見える実物とをズームで丁度重なるように倍率を合わせると、
こんな感じ。写真も白さが一段と迫る。冬らしくなったぁ、と心トキメクのもいっときのこと。すぐに遠方は雲に覆われて、瞬時の風景だった。常念さんは今日はご機嫌ナナメ。
さて、今日で11月も終わり。恒例のMonthly Photoの更新日だ。11月の代表写真は迷わずに、白馬三山の初冠雪を選んだ。
そして、この写真は来年のmyカレンダーにも採用した。快晴の青空のもと、白い高山に紅葉の低山、絶妙なカラーバリエーションもが演出した山風景だった。
今日から1週間、Amazonのブラックフライデイ・セールが始まった。
アマゾンの特売セールはこのブラックフライデーと初夏のアマゾンプライムデーの年2回。まだ、物色中でカートに入れた品はないが、見るだけでも楽しい。
今日のスペシャル・デー。お花が届いた。
黄色のガーベラにバラ、カーネーションとカラフルだ。多分、この時期は温室育ちなのだろう。切り花だけど、何とか半月はもって欲しい。今日のよき日、軽井沢に向けて東信方面にドライブすることに。
標高1,000m、三才山トンネルに来た。長いトンネルを超えると、中信から東信へ。
風景が変わった。松本平の広い平野と違って、東信は河岸段丘が豊富で小山や谷が多い。
まずはよく行くカフェでランチ。超お得のランチセットはお一人千円ちょっと。なかなかいい雰囲気だぁ。
浅間山麓には何やら新雪が..。日中も5℃以下で寒い。着いた先が、
中軽のハルニレ。駐車場がほぼ満車で、平日も賑わってる。
お目当てはパン屋さん。東京にも出店がある「SAWAMURA」ベーカリー。何もかも値上がりする中で、ここもますます高くなった!
帰りに立ち寄った東御市の「雷電くるみの里」。
この時期、毎年ここで調達するくるみ。東御市は全国一の生産量で、今年は豊作とのこと。去年並みの値段にホッとし、帰路に。天気もよく、いいドライブだった。
今月初めの当ブログで、年1のイベント「安曇野スタイル」について触れた。その時、会場の一つで民家の庭先で椅子の手作りワークショップをやっていた。
そこで以前から気になっていた我が家の椅子の修理ができないか、このワークショップに参加してみた。持ち込んだのは、
英国製のアンティーク風の椅子。何やら全体がマホガニー製とのことで超軽い。でも座位のところの竹で編んだ部分が経年劣化して網が少し破れてきた。そこで思い切って網を切り取り、最近主流のロープ編みに挑戦してみた。ところが、編むところが正四角形ではなく台形ような独特な形状をしているため、素人では超難関な作業となり途中で諦めた。そこで、会場のワークショップ主催者のプロに有料での修理をお願いした。仕事の合間に修理するので、1ヶ月ほどみてほしいとのこと。最近出来上がったとの連絡があり、本日受け取った。
見事に編み上がった。よく見ると、手前の縦糸のロープ数が57なのに対して後ろ側の糸数は44と前後対象になっていない。とても複雑な編み方だ。出来上がりの外観は、
いかにも丈夫そうで、美的にもまずまず。座り心地はと言えば、うちのオバはん曰く、「細い竹細工の柔らかいクッション性がなくなり、無骨で固くなったけど安定感が増した」とのこと。この修理で一生物になったような感がする。めでたし。
昨日は平年並みの気温で最高気温は10℃ほど。ウォーキングには少し寒い陽気だったけど、陽射しがあって歩き始めると結構温まった。そこで近場から少し遠くまで足を延ばすことに。
ウォーキング後の歩行ログをウオッチ上に見たのが左写真。時間にして2時間、およそ9km歩いた。歩数を見ようとiPhoneのヘルスケアで見ると、昨日は15,777歩だった。でもこれはウォーキングに特化した歩数でなく、昨日の全歩数だ。終日の歩行距離は10.8kmだったので、単純計算するとウォーキング歩数は15777 x 9 ÷ 10.8 = 13,148 歩となる。ちょっと横道にそれてしまったが、ウォーキングを振り返ると、
まずは出だしの家の近くの風景。晴天に近いが山は雲で覆われている。風がないのが何より。
歩行ルートは西の方角を周遊することに。30分ほど歩くと、穂高保健センターが前方に見えてきた。コロナ下ではワクチン接種でお世話になった。更に進むと、
自転車道と交差、そこを右折してしばらく道なりに。そして、中間地点で休憩をとることに。
ここはローソンのカフェエリア。コンビニの店内カフェがコロナを境に少なくなったので、ここは貴重な店舗だ。
川を渡る。山麓はまだ紅葉が少し残ってる。雲がなければ、正面には常念岳が見えるはず。が、あいにくご機嫌斜めだ。
西から北に方向を変えてしばらく道なりに。未舗装の道路は珍しくなったが、この方がウォーキングらしい。
また今年もここにやって来た。小さな祠と松の木が印象的。下ばかりではなく、上を見上げるのもいい。
また橋を渡って、穂高市街地へ向かう。この橋は建て替え用の仮橋。左側に正規の橋が来夏完成予定とのこと。2年越しの大工事だ。
駅前通りを歩いているのに人の歩く姿はほとんどなし。田舎は車中心でこんなもんだ。
ついでに穂高神社を通過。ここには観光客らしき人がパラポラ。
そして東に向かって進むと、あと少しで我が家だ。2時間ほどだけど、結構な歩きだった。でも、何かしら元気になったような気がしてきた。これから週1くらいは歩きたい。
来年用のmyCalendar、2025年版が完成。表紙は以下の通りで、画像をクリックするとpdfファイル(13頁)にリンクするようにした。
ご自分で撮られた写真に入れ替えて印刷するなど、myCalendarにチャレンジしたい方は以下から元となったExcelファイルをダウンロードしてみてください。
2025年版の配布用印刷部数は今回50部近くとなり、丸2日間はまるでプリンターの苛酷試験のようだった。印刷ミスが1枚もなかったのは奇跡的。今年も、やれやれ一安心。
今日は隔月当番でA班の公園清掃を実施。仕上がりはこんな感じ。
芝はこの時期は刈る必要がなく、綺麗に枯れるのを待つばかりだ。今日は芝の中の草取りや落ち葉拾い程度で作業自体は楽だった。5人での作業だったので、じきに済んだ。今年から公園の樹木の剪定を業者さんに依頼することになり、丁度昨日がその作業日だった。よく見ると、
綺麗に剪定されていて、さすがプロの仕事だ。ここはよく観光客がサイクリングやウォーキングで通り過ぎるので、綺麗にしておいた方が気持ちよい。
11月も残り1週間となった。安曇野の天候はようやっと平年並みになってきた感じ。
相変わらず、今月の平均は平年よりも気温が高くなる見込みだ。でも、次月からは平年並みの寒さになるとの予想で、今冬は冬らしくなりそうだ。そしてスキー場の雪便りを楽しみにしている。
例年の今時分はノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換時期だ。いつもは家の前で自分で交換してきたが、今回はディーラーに持ち込んでやってもらった。
その分楽チンだったが、タイヤを車に乗せるのが一苦労だった。後ろのトランクにギリギリで納まった。いつもはセルフでやってきたが、今回は有料。何やら値上げして工賃は6.6k¥とのこと。実は制御用バッテリーが消耗して今回の交換にあわせてタイヤ交換もお願いした。その分、タイヤ交換費は少し割引いてもらった。車はPHEVで、バッテリー交換は今回初めてだったが、その費用が70k¥弱と高額。車の維持費もバカにならない。