今日はしだれ桜で有名な光前寺に行ってきました。安曇野からは南に約80Kmの駒ケ根市にあって、そこは中央アルプス麓の標高800mの高地でした。満開から少し散りかけたしだれ桜が境内に所狭しと咲き誇っていました。天気もよく、青空に映えた桜は見事でした。写真集をスライドショーにしましたので、画像をクリックしてご覧ください。手前の伊那市にある高遠の桜はもう見頃を過ぎていて、観桜の遠征もここはパスしました。残るは白馬方面の桜ですかね。信州の桜はまだ続きます。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 安曇野の風 より
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 小宮山務 より
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
メタ情報
ヒカリゴケで有名なお寺ですね。何度か行きました。
この辺りの山をバックに桜を写した写真がいつもある写真家さんブログで掲載されていて、また訪れたいなあとずっと持っていましたが、身は1つなのでまだ達成できていません。
小淵沢の神田の大糸桜今年見に行きましたが、寄る年波には勝てず雪や風で半分折れてしまって以前見たときのの姿は有りませんでした。桜も見たいと思ったときに見ておかないとだめですね。
いろんな花が一斉に咲く信州の春ですが、まだまだ知らない名所があって、毎年楽しんでいます。いさぎよい桜花を長く楽しめるにつけ、信州の広大さを実感しています。コメント、ありがとうございました。