最近、図書館から借りたピアノの本にはまっています。昨日のブログで触れたショパンですが、読んでいる本によると、ショパンはのばした指で弾いていたようで、当時では異例でした。ピアノは指先を曲げて弾くのが伝統的ですが、今やのばした指使いで弾くピアニストが増えていることを知りました。ショパンの早いパッセージなどを弾くには指を伸ばして弾いた方がよいとのことです。昨日の悩みの解消法になるか、これから試してみることにしました。写真は「のばした指」と「曲げた指」との差をYouTubeの例で示したものです。両者の何とも巧みな指使いにタダ、ただ脱帽です。以下画像をクリックして、ご視聴ください。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 安曇野の風 より
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 小宮山務 より
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
メタ情報