新年の松飾りも昨日の7日が最後でした。正月の飾り付けは、この地方では「三九郎」というどんど焼きに相当する行事で焼かれ、無病息災を願うようです。通常は成人の日の11日に行われますが、我が家では先んじて薪ストーブで「三九郎」を済ませました。右の写真がその光景を収めたもので、まさに薪とともに燃え上がっています。まゆ玉を柳の枝先に付けて炙りたいところですが、うちのオバはんと二人だけでは、と省略しました。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報