今日は山梨県北杜市の山高神代(ヤマタカジンダイ)桜の観桜に出かけました。昨年に引き続き、2回目です。樹齢およそ2000年と言われる日本一古い桜は今年も健在でした。エドヒガンの神代桜は満開、廻りのソメイヨシノは7、8分咲きで、去年よりも人出が多く大変賑わっていました。今年の桜は昨年よりも10日遅れと言った感じです。写真は境内の全景をつなぎ合わせてパノラマ化したもので、遠く甲斐駒ヶ岳の左下が神代桜です。クリックすると、幅5000pixelの写真(1.6MB)にリンクします。花々の咲きっぷりをトクトご覧ください。南諏訪から山梨県へ国道20号を南下すると、一気に標高が下がり景色は一変して、北杜の里は春爛漫でした。帰路は清里から佐久を経由しておよそ270kmを周遊しました。温暖な山梨に比べ、信州はまだまだ冬の固さの残っているのを肌で感じた1日でした。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報
こんにちは、 お久しぶりです。
神代桜、1日違いでした。9日に山小屋にいく途中、わに塚桜と神代桜見てから行きました。満開で綺麗でしたね。ほんのちょっと先の眞原の桜は全然咲いてませんでしたね。桜の種類によって違うんですね。清春芸術村の方は行かれましたか?
こんにちは、と言うかこんばんは。お久方ぶりです。山梨県方面のさくらは神代桜までで、他の桜は残念ながら見ずじまいでした。来年はもう少し守備範囲を広げてみようかと思っています。ひょっとして、野辺山方面はこれから咲くのでしょうね。5月連休に行けたら、行ってみたいと思います。コメント、ありがとうございました。