大型連休も後半に入りました。本日は今年1番の暖かさで、信州も各地で25℃を越える夏日となったようです。そんな中、白馬方面ではまだ桜が開花していて、ドライブがてら遅い春を楽しんできました。大町市から白馬村にまたがる仁科三湖は手前から木崎湖、中綱湖、青木湖と連なり、湖畔ではそれぞれの桜が楽しめました。画像は中綱湖の様子で、一番小さい湖ながら周囲の山あいとの新緑にマッチしてのどかな春景色でした。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 安曇野の風 より
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 小宮山務 より
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
メタ情報
上野公園等有名な桜の名所は日本中限りなくありますが、どこも花より団子で風流心など無きに等しい所が多いようです。この写真のような山里の湖のほとりの桜の下で花見が出来たら最高でしょうね。
「敷島の大和心を人問へば、朝日に匂う山桜花」の風情は上野ではなくこのような所にこそあるのだと思いました。
コメント、ありがとうございます。今年も桜を満喫しましたが、確かに素朴な桜は too much Zakura にはない風情を感じたりします。特に水もに写った桜も心安まりますね。諸外国にはアーモンドの花が桜に似た風情があるようですが、日本は古から山桜がいいですね。