ジャーマンアイリスと言う花をご存知でしょうか。私はこちらに引っ越して始めて知りました。ネットで調べると、アヤメ科の花で野生ではなく育てるのも大変のようです。でも、この安曇野ではよく田んぼの脇などに咲いているのを目にし、遠くの山にも映えて見応えがあります。そんな花がお隣さんの畑でも咲いていて、今年も切り花をいただきました。家の中もぱっと明るくなりました。花咲く季節はいいですね。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 安曇野の風 より
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 小宮山務 より
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
メタ情報
以前はこの花、転居してきた義父が持ちこんで、我が家でも何種類か育てていました。紫の薄い色が一番好きでしたが、自分の持っていない色を他のお宅で見つけるとそれもほしくなったものです。大きな球根で場所をとるので、引っこ抜いて整理しているうちに耐えてしまいました。お庭に余裕が有ると植えて楽しいですね。
ご近所に庭いっぱいに植えているお宅が有るので散歩の折に目の保養しています。
ジャーマン・アイリスは花弁も大きく、いろんな色が一同に見れて楽しい花ですね。安曇野に引っ越す前にはこの花を見た記憶がなく、こちらの寒冷地ならではの花かと思っていましたが、どうやら違っていたようです。手前味噌ながら、1日の寒暖差が大きい信州ではメリハリがきいて一層鮮やかに咲きほころんでいるのではないか、などと想像しています。コメント、ありがとうございました。