紅葉の山巡りシリーズもどうやら今回が最後のようです。本日、うちのオバはんと二人で近くの光城(ひかるじょう)山に登りました。朝方は例の放射冷却で霧がでて見通しが悪かったのですが、9:30から登頂スタートして10:10に山頂に着きました。紅葉はホンの一部、ドウダンつつじが最後を飾っていました。登頂もちょっと物足りなかったので、反対側の登山道に降りてから再度登り直しました。12時前後に山頂でランチブレークして1時に下山しました。たいした距離は歩かなかったのですが、何故か持病の左足膝痛が久方ぶりに再発して最後の下山は後ろ向きに歩いて帰りました。シーズン最後を飾るにはちょっと残念なハイクでした。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 安曇野の風 より
- Adobe Premiere Proで遊ぶ に 小宮山務 より
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
メタ情報
急登で知られている里山光城山2往復とは!!!
お若いご夫婦ですね。
黄金の左足膝大丈夫ですか。
冬季シーズン幕開けまじかですから大事にして下さい!!!
コメントありがとうございます。光城山の田沢側への下りは落ち葉が深雪のように積もっていて、バックカントリーのように足が滑りました。ショートスキーを持っていったら、さぞ楽しめたかも知れません。でも、現実はワックスならぬ膝の潤滑油が切れたようで登り返した後は足が棒のようでした。膝を痛めましたが、光城山は道が整備されていていいですね。バック歩行もいい経験でした。ドクターからいただいた痛め止めの薬が効かなかったのは唯一、残念でした。