9月に入り、慣例によりポインセチアの短日処理を始めました。日中は外で陽に当てますが、夕刻から朝方までは毎日、物置に入れて光を遮断します。そうすることで、初冬には艶やかに色づきます。写真は外に並べたものと、納戸の中にしまったところを撮ったものです。3つ鉢が1畳あまりの狭い場所にひしめいていますが、ここに並べるのが一苦労です。ちょっと鉢を当てると、たちまち枝が折れてしまうのです。大きい鉢は10数kgもあって、この先11月初めまでは腕力と慎重さの試練が続きます。その分、色づくと嬉しいものです。色づいた頃にその様子をまた、ご報告したいと思っています。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報