今年も桜の季節がやってきました。巷では満開たけなわのところも多いようですが、信州はどこもまだ蕾のようです。桜前線の北上で長野県の周りもピンク色に染まってきました。そんな中、うちのオバはんが富山市の桜も開花宣言したことを聞きつけ、天気が良いことでもあり本日出かけてきました。今日のブログは今シーズンの桜レポート、第1弾です。隣県の富山県にはよく出かけるのですが、桜見物に行くのは今回が初めてです。まずはお馴染みの富山駅の脇にある環水公園の様子を下の写真の上段4枚に示します。まだ咲き始めですが、運河の水面と桜の開花、そして快晴の青い空がよく映えていました。次に駅近くの桜の名所、松川沿いの桜が下段の4枚です。こちらは環水公園よりも更に開花が進み2〜3分咲きで、勢いがありました。松川近くの富山城でも桜が咲き始めていました。今日の富山市の気温は25℃近くまで上がり、春爛漫を超えて初夏と言った感じでした。写真に注釈をつけましたので、クリックしてスライドめくりしながらご覧ください。上段はスタバの宣伝のようになってしまいましたが..。
- 環水公園のシンボル
- 対岸のスタバ
- スタバと桜
- 「スタバ」の眺め
- 松川沿いの桜
- 川沿いの並木
- 突如のハト
- 富山城址の桜