明日からは天気が崩れるようで、今日は一人で国営あづみの公園までウォーキングしました。右の画像がコースとそのレコードです。移動時間、約4時間半で21kmほど歩きました。右の画像をクリックすると、スマホで収録したいつものスタイルのログ記録にリンクします。とても天気が良く、風もログの数値ほどはなくて爽やかでした。そして今日は前回ほどは疲れませんでした。また、例によって道中の写真を以下に添付しましたので、ご覧ください。往路は穂高川沿いを上流に常念岳を見ながら歩き、終盤は道路沿いのマレットゴルフの脇を通りました。公園東側の穂高口から入ると、エントランスの芝桜が綺麗でした。園内は森の小径や川のせせらぎもあって散策を楽しめますが、この時期は何と言っても花の季節ですね。チューリップは陽の当たる場所はピークを過ぎて多くが刈り取られていましたが、木陰は今が満開でした。チューリップの先の常念岳も映えていました。それと、鯉のぼりが目に入って、まさに5月(さつき)の季節感に浸りました。数年前に隣に増設した里山文化ゾーンに行くと、菜の花に溢れていました。ネット予告を見てきたので、今日はここがお目当てです。どうです、この菜の花畑。ネットでは500万本と豪語していました。800万だったら、嘘800ぽいですね。最後にはレンゲ畑が登場し、とても懐かしい想いがしました。遠い昔にはどこにもあったレンゲですが、子供の頃にレンゲの花輪で遊んだ記憶が蘇りました。写真を見てください、小川の脇で釣りをする姿は時代考証ぽい演出ですが、実はヤラセの人形です。今日のウォーキング、とても気分を良くして帰れました。
- ① 往路の穂高川沿いの風景
- ② 往路終盤の道路沿い
- ③ 国営アルプスあずみの公園
- ④ 公園エントランス
- ⑤ 公園内の小径
- ⑥ 園内に流れる川
- ⑦ 見頃のチューリップ
- ⑧ チューリップと常念岳
- ⑨ 鯉のぼりと常念岳
- ⑩ 里山文化ゾーンの小径
- 11 本日お目当ての菜の花
- 12 小川の脇のレンゲ畑