今日の新聞に山岳遭難事故の記事がありました。昨年1年間の死者・行方不明者は354人(前年比35人増)で、統計の残る1961年以降で最多だったとのことです。警察庁によると、遭難件数は2583件(同88件増)、遭難者数は3111人(同182人増)、いずれも過去最多で、グラフを見ると、2010年を除いて毎年増加傾向にあるようです。どうやら背景に中高年の登山ブームがあるようで、60歳以上が遭難者の51%、死者・行方不明者の64・7%を占めたとありました。まるで他人事ではない気がしています。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報