世の中で、とある通信大手のキャラに三太郎と言うのがいますが、ここ松本地方には三九郎があります。三九郎とは、小正月に行われる子供中心の行事で、正月のしめ飾りや達磨などを集落毎に集めて燃やし、神送りをするのだそうです。今日が正に三九郎の日で、我が家の正月しめ飾りも今朝方、子供会に引き取ってもらいました。写真は行事の様子で、左が午前中の準備状況、右が夕刻の正にたけなわに燃やしている風景です。こちらに来て8回目の三九郎となりますが、今回初めて燃やす現場に立ち会いました。遠景の山といい、風情があっていいですね。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報