昨日は4月としては記録的な寒さでしたが、本日もさほど気温は上がらず、安曇野・穂高の最高気温は7.1℃でした。それでも桜はどうなったか気になって、例の「早春賦の碑」のある穂高川に偵察に行き、2枚の写真を撮ってきました。まず、見慣れた場所を見上げると、左の写真のようにいつも通りの蕾でした。でも、よくよく見ると、南側に面した方は右側の写真のようにちらほらと咲き出していました。そうです、開花です。見慣れたエリアの桜は道の真上にあって、こちらはTHE NORTH FACEのように北に面していて桜の咲き具合に差があるようです。全体が咲き出すにはまだ数日先、そして満開は1週間後くらいだと思います。松本城の桜は今週初めに開花しこの週末が満開とのことですが、穂高川の桜もやっと開花しました。寒さとは対照の記念すべき日です。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報