当ブログ上での文字化けではないのですが、私のホームページでデータベースを使った一部のコンテンツに文字化けが生じ、ようやく本日復旧しました。文字化けが生じたのが先月中旬で、それ以降はネットのQ&Aや関連サイトの情報をもとに原因を調べたもののどうしても埒があきませんでした。現象が生じたのが、契約しているレンタルサーバーのサーバー統合の時期に重なっていることが分かり、どうやらこれが影響しているのではないかと、本日サポートセンターに問い合わせてみました。下の画像で左が文字化けした現象で、その右が復旧後です。原因はレンタルサーバー側でセキュリティ向上の一環として文字コード設定も厳格にしたことに伴うエラーでした。昨今のインターネットの文字コードはutf8と言うコードを使うのが主流で、自分のDBサイトもこのコードを使って構築していたのですが、上位のサーバー側で別のコード(SJISとEUC-JP)が設定されていたことが原因でした。この設定をutf8に直して復旧と相成りました。この半月、悩んでいたことがウソのようです。
ホームページの文字化け対策
カテゴリー: IT/PC/HP関連 パーマリンク