まだまだ梅雨の真っ盛りですが、今日はうちのオバはんと隣県の群馬県に行ってきました。先日のブログで長野県は全国一、隣県の数が多いと記しました。今日は生まれ育った実家のある群馬県・藤岡市に行ったのですが、往復330kmのドライブでした。その内、高速道路を走ったのは1/3ほどでしょうか、いつもながらのエコドライブです。今の車はPHEVで高速道路の燃費はおよそ12km /L程度と悪く、一般道の方が約17km /Lとガソリン走行に違いが出るようです。下の写真はとある丘の上にあるフルーツのお店に立ち寄った時の様子です。広々とした丘にはブルーベリーをはじめ季節の果実が実っていました。群馬県の方が長野よりも実る時期が少し早いようで、アイスバーを片手に一足先に夏の雰囲気を味わいました。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報