昨日は真夏日でしたが、今日は一転して梅雨空でした。このところ天気が変わりやすく天候不順ですね。今年の梅雨は日照不足で野菜の出来が悪く、小売の高値が続いているようです。そこで、今日は安曇野・穂高の7月の気象データを気象庁のホームページから拾ってみました。以下が自分のパソコンにコピペしたExcelシートです。気になるのが、降水量と日照時間で本日までの18日間の合計がそれぞれ75mm、41.4時間です。過去30年ほどの平均値では同様に18日までの合計が103.3mm、76.3時間でした。統計的には例年に比べて雨量も日照時間もかなり低い状況と言えます。特に日照時間は例年の54%と低く、この先も梅雨明けが例年よりも延びそうで、更に下回る懸念があります。酷暑の夏は歓迎されませんが、早く真夏になってほしいものです。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報