今日はうちのオバはんと乗鞍岳の登山口までドライブしてきました。ご存知の方も多いかと思いますが、乗鞍岳はマイカー規制をしていて中腹から山頂直下までは専用バスに乗り換える必要があります。バスを利用しない場合は駐車場近くの登山道から山頂まで5時間ほどの登山となるようです。そこで、登山道の入り口はどんなところか下見に出かけました。登山口近くは標高が1,600mほどで道路沿いはまだ紅葉は始まっていない感じでした。登山道入り口はバス停「すずらん橋」の近くにある駐車場から入るようです。そこから眺めた乗鞍岳山頂(標高3,026m)は急峻に尖っていました。登山となると、標高差1,400mほどの登りとなり、山頂付近は丁度紅葉のピークとのことでした。しばらくは紅葉が楽しめそうです。スタート地点はスキー場になっていて、上下にゲレンデが拡がっていました。このスキー場、まだ滑ったことがなく、冬場も楽しめそうな感じがしました。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報