このところ、写真やカメラの投稿に偏っていて恐縮です。何ぶん性分で、凝りだすとハマってしまい、この先もしばらくはお付き合い願います。と言うことで、カメラについてシリーズにて投稿したいと思います。今回の(その1)では自分が使用してきたカメラの機種変遷について調べてみました。デジタルカメラは今回の新調で5代目になりました。以下の画像にカメラの機種と購入年月を示します。今まではほぼ3年毎に新調してきましたが、今回の購入に限っては約7年ぶりです。長期化した理由は単に壊れずにもってくれたことです。もっとも背景には実は4年半後に不具合になり、無償修理できたことが長期化に効いたと思います。それまでは5年の長期保証に加入しておらず、壊れた時の修理費との兼ね合いでその都度、更新しました。4代目はまだまだ健在で、スキー用には現役で使っていくつもりです。長くもたせるには5年は長期保証の保険に入っていた方が良いことを痛感しました。さて、5代乗り継いできたのですが、その間のカメラ技術の進歩をそれなりに感じています。一番大きいのは画質が良くなってきたことでしょうか。特に動画は日進月歩で4代目からHD対応となりました。そして今回、初めてコンデジから一眼レフのレンズ交換できるタイプを選びました。まだ使える4代目を更新するに至った事情は次回に述べたいと思います。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報