だいぶ朝晩が冷え込んできたこの頃ですが、日中に日差しがあると家の中が暖められて室温は夜半でも20℃ほどあって暖房いらずの日が続いています。と言っても、朝方には室温が18℃を下回るようになりました。夜半、体を動かさずじっとしているとやはり火の気が欲しいものです。と言うことで、数日おきには少しストーブを焚くことにしています。左下の写真が本日、夜半の午後9時頃から焚いたストーブの様子です。左隅の手箒は実は昨日、北信の道の駅で購入してきました。昨シーズンまでも同じような箒を常備していましたが、外用に転用したので新規に室内用を更新しました。右が産直の店にあった箒で全て地元の民芸品です。購入した手箒は値段も手頃で¥1,000でした。なかなかしっかりした作りで、数年使い込んでも従来品と同じように使いこなせると思います。やはり国産品は安心して使えていいですね。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報