今日は北信へ水芭蕉を見にドライブし、周辺を散策しました。奥裾花と戸隠です。まず、奥裾花の水芭蕉は7ヘクタールの広大な湿原に81万株が咲きほころび、日本一の規模と言われているようです。今が見頃と言うことで本日、この時期としては初めて奥裾花を訪れました。とても自然な雰囲気に包まれ、広大な湿原の水芭蕉はこれからが本番、そして森林の新緑もこれからと言った感じでした。とは言え好天の爽やかな日と相まって、水芭蕉と奥深い大自然を満喫できました。所変わり戸隠ではとても整備が行き届いていて、洗練された公園のイメージで楽しめました。水芭蕉は今がピークのようで奥裾花が2密ならば、戸隠は3密のごとくの咲きっぷりでした。他にもいろんな花が咲きほころび、コブシや桜の花も残っていて遅い春を存分に楽しめました。北信の山はまだまだ春なのですね。2カ所の水芭蕉巡り、それぞれ12枚づつの写真を以下添付しましたので、どうぞご覧ください。
- 【奥裾1】奥裾花大橋
- 【奥裾2】道路沿いの断層
- 【奥裾3】見上げる岩壁
- 【奥裾4】終点の駐車場
- 【奥裾5】奥裾花自然園入口
- 【奥裾6】公園内の見取り図
- 【奥裾7】今池湿原の水芭蕉
- 【奥裾8】今池湿原の散策
- 【奥裾9】今池湿原の木道
- 【奥裾10】水芭蕉の花は?
- 【奥裾11】横になって咲く桜
- 【奥裾12】黄色の水芭蕉
- 【戸隠1】遠くの戸隠連峰
- 【戸隠2】戸隠中社の鳥居
- 【戸隠3】森林植物園案内
- 【戸隠4】園内水芭蕉の道
- 【戸隠5】足元から見た風景
- 【戸隠6】まだ咲くコブシ
- 【戸隠7】黄色の花と競演
- 【戸隠8】白い小さな花
- 【戸隠9】バックに戸隠連峰
- 【戸隠10】白と黄色の花
- 【戸隠11】池のコブシと桜
- 【戸隠12】みどりが池