昨日は放射冷却で10時過ぎまでは霧中でしたが、今日は朝から視界良好でした。北を見ると、何やら白馬山系が白っぽく見えました。右上が肉眼で見た感じで、右目はカメラのファインダー、左目の肉眼と視野角を同じにして撮った写真です。これを望遠で見たのが左下で、白馬山系は初冠雪のようにも見えます。ネットでは騒いでいないので違うかもしれませんが、今日の白馬村の麓の最低気温が8.3℃、昨年初冠雪のあった10/14の最低気温も同じ8.3℃だったので、初冠雪があっても不思議ではありません。実際はどうだったのでしょうか。下中央の写真は左が鹿島槍ヶ岳、右が五竜岳でこちらは冠雪はなかったようです。常念岳が右下の写真でここも今日のところは冠雪なしです。さあ、これからいよいよ冬山ですね。
- 【レンズ焦点距離】200mm
- 【レンズ焦点距離】250mm
- 【レンズ焦点距離】300mm