このところの月の変わり目で昨日、一昨日は南風が強く一気に気温が上がり、今日は北風が吹いて少し気温が下がりました。三寒四温で春も本格的になろうとしています。当ブログで、安曇野・穂高の気象データを日替わり更新し、月ごとの整理をしてきました。ところが、本年になってからは年次のpdfファイルの作成をサボっていて、本日、その整理を纏めてしました。半日では終わらず、ほぼ1日がかりでやっと2023年版 pdfファイルを作りました。その抜粋が以下の2枚の画像で、左が月毎の集計、右が2月度の気象データです。今年は1、2月とも平年よりも気温が1℃ほど高く暖冬でした。その分、日照時間は平年よりも長く、雨量は1月は平年よりもだいぶ少なく、2月は平年並みでした。昨年は確か1、2月は平年よりも気温が低い年でした。平均値を平年と比較すると、暖冬か否かが見えるものの気温は日々かなり変動するので、実感的には今年が暖冬だったかどうか見極めるのは難しいですね。まあ、データを見ながらあれこれ思いを巡らすのも然りです。本日作成したファイルは当ブログのプルダウンメニュー「天気アーカイブ」に2023年版として登録し、閲覧できるようにしました。今年も1年、気象データの集計をします。
Monthly photo – 2025.3
アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 志賀高原スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 乗鞍スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 栂池スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 安曇野の風 より
- 白馬岩岳スキー場 YouTubeスライドショー に 小宮山務 より
- 大晦日に.. に 安曇野の風 より
- 大晦日に.. に 三浦の暇人 より
- myCalendar2025、完成 に 安曇野の風 より
- myCalendar2025、完成 に 三浦の暇人 より
- 長芋の季節? に 安曇野の風 より
メタ情報