スキー場行楽で撮った写真を抜粋してみた。時系列に羅列すると、
まずはお出かけ。午前6時20分出発。写真は安曇野インターに乗った直後の写真。今日は快晴で、朝焼けの山にテンションも上がる。今回は昨年末、新規オープンした筑北スマートICから乗る予定が一般道の途中で全面通行止め。やむなく、安曇野インターに引き返した、おまけ付き。
さて、高速を降りたのが豊田飯山インター。道路にはさほど雪はない。でも気温はマイナス10℃近くまで下がっている。運転は慎重に。いよいよ野沢温泉スキー場に着いた。でもゴンドラ前には人だかり。おまけに、チケットを買うにも長蛇の列。20-30分はかかりそうだ。そして、長坂ゴンドラに乗った。風もなく快晴。写真中央の妙高山、その右の火打山(?)もゴキゲンだ。昨日(1/16)はブリザードでゴンドラは運休、上部の上の平もお休みだったらしい。まず目指すは最上部のやまびこエリア。ここはmyカレンダー今年1月の写真と同じ場所だ。遠く見えるは日本海。人気のコースでリフトも混み合っている。待ち時間は10分ほどか。少しリピートしたら別のゲレンデに移動しよう。
山頂の写真を納め、振り返ると修学旅行生が。天気が良くて本当によかったぁ〜。
移動して、ここは上の平ゲレンデ。ファミリー向けの人気コースだ。昼食まで少し時間があるので、下山してみよう。
下山の林間コースはおよそ5km、日本有数の長さだ。人があまりいなくて楽チン。着いた先は麓の日陰ゲレンデ。でも今日は日陰じゃない。超低速のリフトでのんびりと。この日陰ゲレンデ、初級のお子様コースだけど、結構眺めはいい。もう昼だ。2つ目の日陰ゴンドラに乗って、先ほどの上の平ゲレンデに戻ろう。そして上の平で昼食。ここはよく行くレストラン、今年はコロナが明けて外国人だらけだ。午後は空いたであろうやまびこエリアに戻って、リピート滑走。一番の滑り心地だ。そして、スカイラインコースで下山。こちらも3.5kmとロングランだ。
途中、うちのオバはん好みのカモシカコースに迂回して柄沢(からさわ)ゲレンデへ。積雪が増えて、やっと今日からオープンしたコースだ。ごきげん、ゴキゲン。午後の滑りはまだまだこれから。柄沢ゲレンデからの戻りは朝停めた駐車場の脇を通る。そしてまた、長坂ゴンドラで上の平へ。さてこれから先はどうしたか、よく思い出せない。覚えているのは最後の下山で、オバはんの誘いで、本日唯一の上級者コースで下山することに。おーい、大丈夫かぁ。確かに相当な斜度(最大32度)だ。まあ、何とか下山。
いやぁ〜、楽しかった。最高の初滑り!
帰りは高速の更埴ICで降り、一般道で帰宅。おまけの写真は、
国道18号の更埴から国道19号の信州新町に抜ける山越えで、見事な景色に遭遇。思わず、車を停めて撮影。左の双耳峰が鹿島槍ヶ岳、右が五竜岳か。初めて通る雪道は面白かった。
日本海が見えるんですねー、素晴らしい。それにしても最大斜度32°を滑るとは、大したものですね!
信州北部の多くの山では日本海がよく見えるよ。信州は山国だけど、海を見るとやっぱり島国の思いがしてくるのは土地柄だね。30度超えの斜度は上から見ると絶壁で、よく下ってこれるのが不思議なくらいです。