今日は大相撲初場所の千秋楽で、大いに盛り上がった。思わず興奮して熱が入った。
ところで題記で今日から制作プロジェクトをスタート。と言っても大げさだ。まずは背景として、今まである年は以下のスケジュール帳を使ってきた。
maruman製のシステム手帳風のスケジュール帳だ。A5サイズで左の月スケジュールは、
こんな感じに仕上がっている。前のページに戻ると、
ガントチャートも各月あって充実している。なかなかの使い勝手で重宝した時もあった。欠点は日曜始まりでなく、月曜日が一番左に位置している。それと、数年前から松本の丸善で在庫を置かなくなった。また、1月始まりの手帳だ。
今年4月から自治会役員の任務が始まり、4月始まりの任期に合うよう、スケジュール帳を作成することにした。そこで今回、Marumanの手帳を参考に手作りするプロジェクトをスタートさせた。先日、丸善に行った時にA5のバインダー帳を購入した。
左側の購入した冊子が丁度うまく、はまる。このバインダーは差し替え可能で、
無地と方眼のリーフを2種類購入した。JIS規格ではなく、24穴の省スペースの穴が空いている。さて、myカレンダーではExcelを駆使して毎年、自前のカレンダーを作成してきた。今回はスケジュール帳に挑戦で、Excelで作ったレイアウトを無地リーフに印刷して仕上げる予定だ。これから逐次進捗を報告したい。うまくいくことを念じている。