高所の電球交換

我が家の灯りは丸13年選手で、今まで2箇所の灯りが切れた。玄関先の外灯とリビングの蛍光灯だ。この1月にはダイニングの電球が切れた。新旧の電球は、

切れたのは右側で電球タイプの蛍光ランプで、電球100W相当の明るさの蛍光灯だ。今回はこれを左のLEDタイプにした。同じ明るさの一般電球100型相当のもので、消費電力は12.6 Wとある。実はこれを替えるのが大変だった。

何分、吹き抜け天井の下に設置した灯りで床からは2階相当の5m以上の高さにある。この高所にあるランプ交換のための治具をAmazonで2.5k¥で購入。中国から国際便で1週間あまりの納期で届いた。ポールの先についたバネ仕掛けのフォルダーで、左に回して電球を取り外し、写真のようにセットした電球を右に回して取り付けることができる。こうして、

無事に取り付けられ、灯りが灯った。自分でもなんとか交換でき、ホッとしている。

安曇野の風 について

安曇野に巣くう極楽トンボ
カテゴリー: イベント パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。