LINEで電子ファイル送信

自治会のLINEグループで今日はWord, Excelの電子ファイルを送信した。ところがこのファイルを見える人は一人のみで、他の人はファイルが開かないと言う。スマホで電子ファイルを見るのは小さくて困難なので、本来はこのファイルを受け取った側が自分のパソコンに取り込んで見ることを想定していた。自分としては簡単な操作と思っていたが、実はそんなことはやったこともないし、やりたくもない、と言った感じで困ったさん。取り敢えず、pdfファイルに変換して送信したら、皆さん見えるようになった。でも実際はファイルを添削してやり取りがしたい。

そこで自分の契約するオンラインサーバー(Onedrive)に共有フォルダーを作ってみた。

自分の環境ではアップロードした上記の電子ファイルが自分のパソコンにダウンロードできた。そして、例えば修正したファイルをアップロードすることもできた。でもこれをスマホ環境ではダウンロードのメニューが出てこなかったりと操作が極めて難解だ。これでは、皆さんはメンクラってしまうだろう。いまのところ、LINEグループの人の電子メールアドレスは全員分は聞いておらず、一部の人は電子メールは使いこなせないとも言っている。電子ツール上でやり取りするのはまだまだ先が長そうだ。

安曇野の風 について

安曇野に巣くう極楽トンボ
カテゴリー: IT/PC/HP関連 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。