今日は自治会の作業で祠の草刈りをした。
各地域で選出された自治会長のうち、5人が集まり作業を開始。
刈り取った草は袋に入れて搬出。大きなビニール袋に7袋ほどの分量になった。そして、最後は
すっかりきれいになった。この小さな祠、言い伝えによれば起源は戦国時代らしい。水害から守るものとして延々と年1回、祭典が行われてきており、今月も29日に祭典が予定されている。今日はそのための清掃で、こ1時間いい汗が流せた。
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト