今日は「敬老の日」。待ちに待った日ではあるが、今日で自治会の仕事は実質の終わり。あとは後任の人への引き継ぎ作業をするのみだ。と言うことで、まずは午前中に自治会館に集まり敬老対象者向けの記念品の袋詰めをした。
等々力区の2つのエリアで、受け持ちは本郷地区。対象者数174人の全員分の袋詰めはハンパではなかった。中身はこれ。
赤飯に紅白饅頭だ。これを午後に組長さんに渡し、組長さんより本日中に対象者に配布いただいた。赤飯は1合半と饅頭も大判で、賞味期限からも年寄りには食べるのに結構な負担だ。事前の自治会長の打合せで、私は1合を提案したが、ほかの皆は1合半、饅頭も私提案の小ではなく大となった。と言うことで、我が家では2セットをゲットしたが1セット分の赤飯は冷凍し、饅頭も1セット分は明日の賞味期限内に消費することに。ところで、古希・喜寿・卒寿・米寿等の祝寿を迎える人は更に1品を加えて、
一番右のマカロンが加わった。この本郷地区にあるパテシエ製で、今回初めての採用。迎寿の対象者数は36人で、ご老人にマカロンは果たして如何なものだったか気になる。と言いつつも、敬老の日を何とか乗り切ってホッとしている。