読書」カテゴリーアーカイブ

朝倉かすみ「よむよむかたる」を読んで

先般の直木賞候補作の1つである題記の本を読んだ。高齢者の集まりで本を朗読してから … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

青山文平「底惚れ」を読んで

先日読んだ直木賞候補作の巻末に宣伝のあった題記の本を読んだ。3年半ほど前に発刊さ … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

木下昌輝「秘色の契り」を読んで

先般の直木賞候補作の1つである題記の本を読んだ。史実を絡ませた時代小説だ。時は江 … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

今朝は今季の最低気温

今朝はよく冷え込んだ。安曇野・穂高の最低気温はマイナス9.5℃。今季、一番の最低 … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

第172回芥川賞・直木賞決定

本日は題記の審査が行われ、結果発表は以下の通り。 今回のノミネート作の中で読んだ … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

安堂ホセ「DTOPIA」を読んで

題記の小説も今回の芥川賞ノミネート作だ。筆者は今回のノミネートが3回目で、過去2 … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

永方祐樹「字滑り」を読んで

今週、発表となる芥川賞受賞の候補作である題記の小説を雑誌を通して読んだ。昨年末に … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

乗代雄介「二十四五」を読んで

先月ノミネートされた第172回芥川賞候補のうち、雑誌に掲載された題記の中編小説を … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

図書館のこと..

昨日ブログで図書館の年始動を記したら、追記したくなった。 そもそもこの地に移住し … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

図書館、始動

年明けは今日から市立図書館がオープン。年末・年始は12/28〜1/4まで休館して … 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする