車、当てられました

交通事故です。本日、午後2時ごろ通院で一人で北に向かって車を走らせ、安曇橋南の交差点を青信号で直進しようとしたころ真横から軽乗用車が信号を無視して突っ込んできました。幸い両方とも怪我はなかったのですが、驚きました。こちらは前後に車がいて、左側から迫ってきた車を避けようと僅かにハンドルを右に切りましたが対向車も迫ってきて逃げ切れませんでした。左後方のドアが破損しましたが、音の割には大破せずに済みました。警察を呼ぶと事故処理にこ1時間かかりましたが、病院には電話連絡し、診察時間内には何とか間に合いました。相手はもみじマークのドライバーで、前方不注意ではなく見ていたのですが、ろくにブレーキも踏まずに考え事をしていたと言ってました。恐ろしいですね、歩行者がいたらノーブレーキで跳ねていたところです。今日も午前中は傘をさして4kmほど歩きましたが、今までのそして明日からのウォーキングが恐ろしくなりました。信号のない横断歩道では相手の車を確認しながら渡りますが、信号機のあるところは青信号に頼り切ってはならないことを肝に銘じました。今日はディーラーは休みでしたが、明日には下見してもらおうと思っています。相手の保険屋さんは懇切丁寧で詫びるとともに、100%修理補償すると電話口で言ってました。警察の現場検証に立ち会うのは生まれて初めてで、やれやれの1日でした。

カテゴリー: | コメントする

北穂高、カフェ「Zoo」へ

本日のウォークは北穂高方面にしました。昨日のミスドで途中休憩の味を占めて、本日もカフェに立ち寄ることにしました。北穂高「かじかの里」の近くにあるカフェ「Zoo」で、しばしくつろぎました。本日の往復は歩数にしておよそ12,000歩、約8kmのウォーキングでした。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

ミスド目指してウォーキング

このところのウォーキング、今日のコースは安曇野インター脇にあるスワンガーデンにしました。少し前にVisaカードのクーポンが当たってミスドが今日の目的地です。ウォーキングでよく使うスマホアプリが「ヤマレコ」、Appleウォッチと連動させると国土地理院の地図が見えて、道の様子がよく分かります。往きは6.8kmで、周遊の往復は13.6kmでした。

以下は途中で撮った写真です。往きは万水(よろずい)川の「せせらぎの小径」、帰りは高速道路沿いに戻ってきました。最後の写真は鴨の親子が微笑ましく泳いでいて、鳥も人も、寒かあなんてありません。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

今朝は放射冷却

年末年始はよく冷え込んで、今シーズンの安曇野・穂高の最低気温は1月2日のマイナス11.4℃でした。昨年末は真冬日が2日ありました。今朝の最低気温は7時22分のマイナス9.6℃です。特に今朝は放射冷却で遠方の視界がクリアで、午前7時頃に我が家の窓越しに撮ったのが以下の3枚です。まだ少し薄暗く、山は赤焼けでした。今日は1日、天気が良さそうです。

以下の写真は今日の散歩からのハイライトです。本日は最高気温が3.0℃でしたが、無風の快晴が心地よく、トータル12kmも歩いてしまいました。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

年明け、まずまずのウォーキング

今年1週間が過ぎ、一念発起(?)したウォーキングの概要は右の画像の通りです。今日のウォーキングは歩行距離 7.6kmで、この1週間の平均では6.7kmでした。先月12月の平均が3.3kmなので、まずまずの経過状況です。まあ、欲張らず累計で一日平均5km以上を維持できればと思っています。
ところで、このところ寒く、安曇野の気象データを振り返ってみました。先月は日々いろいろと変化しましたが、12月の結果を見ると最終的にはほぼ平年並みでした。今月はどうでしょう。以下の画像が昨日までの1月集計ですが、気温は平年よりも3℃ほど低い状況です。今月は今のところ寒いですが、今後どうなるでしょうか。平年では1月末から2月の初旬が年間で一番寒い時期なので、まだしばらくは寒さとの戦いです。一方、本日のローカルニュースでは諏訪湖の御神(おみ)渡りはここ数年なかったのですが、今年は湖が全面凍結して期待できそうだと報じていました。冬もこれからが本番なのでしょう。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

初滑りは白馬岩岳スキー場

今日はスキーリゾートのある北信エリアが珍しく天気良好とのことで、今シーズンの初滑りに出かけました。積雪はどこも充分で、白馬岩岳スキー場にしました。本日、首都圏では珍しく降雪があったようですが、信州はおおむね快晴でした。午前6時半に出かけ8時営業開始から半日チケットの午後1時まで滑りました。本日の滑走データはスマホで記録した右の画像です。滑走距離はトータル27.7kmとまずまずの運動量でした。以下は本日撮影した写真の中からの抜粋です。マウンテンハーバーからの白馬三山は例年お馴染みですが、三角屋根のカフェは昨秋できた「チャバティー」という小ジャレな新店舗です。人出は平日としてはまずまで、コロナ前だったら外国人だらけだったのを懐かしく思い出しました。右のデータで斜度71°は最後から二番目の写真「ビューA」エリアの絶壁で、本日唯一に滑った非圧雪コースです。現地の朝の最低気温はマイナス15℃と北海道並みの寒さ、ほぼ快晴で無風のベストコンディションでした。最後の写真はコンビニで撮った1枚で現在、白馬エリア限定で15%引きのPayPay祭りをやってました。いあ〜、天候に加え何ともツイてる初滑りでした。コイツあ、春から縁起がいい!

カテゴリー: スキー | コメントする

ワクチン接種証明書、アプリで入手しました

新型コロナの再燃は凄まじいばかりです。いよいよ第6波、到来となりました。昨年末から話題となったワクチン接種証明書を本日、スマホを使って入手しました。操作した中で代表的な画面をスクリーンショットしたものが以下の8枚です。デジタル庁が提供する接種証明書アプリをダウンロードして立ち上げ、マイナンバーカードの表紙をスマホのカメラで読み取り、案内に従うと自動的に証明書が発行される手順です。⑦が証明書で、この画面を見るには⑧のアプリを立ち上げると見える仕組みになっていました。この証明書は今後、色々な場面で有効に使えるようです。

カテゴリー: ヘルスケア | コメントする

新カテゴリー「ヘルスケア」を追加しました

2022年が始動しました。3が日はブログを休み、コンピューターから離れていましたが、本日からブログ再スタートです。今年はどんな年になるやら、コロナはまた再燃し第6波が確実に押し寄せてきています。やはり自他ともに健康問題が最優先ですね。そんな時勢に引きずられたわけではないのですが、当ブログのカテゴリーに「ヘルスケア」を加えました。加齢で体力、気力とも衰えがちの昨今で、今年からはその辺の話題にも及んでいきたいと思っています。まずは初回の今日、冬場のウォーキングについて触れたいと思います。実は、一念発起ほどではないのですが、元日から毎日少しでも歩くことにしました。右の画像はiPhoneのヘルスケアアプリで記録したこの1週間のウォーキング概要です。本日は8kmほど歩きました。これから習慣付けて一日平均5km以上歩ければいいな、と思っています。この時期、午前中はほとんど零下で午後に歩くことが多いのですが、風がないと早めの歩行で体もホカホカしてきます。以下は本日の歩いたコースのハイライト写真で、中央の風速計が気象庁の安曇野・穂高の観測所のあるところです。碌山美術館の近くで、遠く有明山が新雪で綺麗な景色でした。景色を楽しみながらの散歩もいいもんですね。

カテゴリー: ヘルスケア | コメントする

当ブログ、この1年を振り返り..

今日は大晦日、今年最後となりました。年の最後は一年を振り返り当ブログのまとめをしたいと思います。まずは恒例となりましたブログのカテゴリー別集計を下表に示します。横軸に各年度、縦軸はカテゴリー別の件数で今年、多かった順に並べています。当ブログも今年で9年目となりました。そもそもカテゴリーが計16と多いのは当ブログが特化したものでなくよろず何でもありきの発散した状態にあると常々思ってきました。書く上では継続し易いのですが、はたして毎年のリピートや冗長化したネタで陳腐化が否めない感じもします。そんな思いを感じつつ、カテゴリー別の下表を紐解くと、

①読書は各年度とも高順位ですが、昨年に引き続き第1位でした。今年も新型コロナが多少なりとも影響したと思います。この1年間で読んだ本は43冊、一番印象に残った作品は直木賞受賞した澤田瞳子の「星落ちて、なお」でした。
②第2位はイベントで、この項目は自主的な投稿でなく他力本願な感じもしますが、時の話題など新鮮さもあって書きやすいカテゴリーです。今年はオリンピックやワクチンなどがありました。
③第3位は挨拶とIT/PC/HP関連です。挨拶は日々の気象や何気ない出来事を綴ったものが多く、比較的短時間で投稿できる項目です。IT/PC/HP関連は自分としては得意分野で結構、マニアックな感じが否めません。
④5位は施設・お店で、この9年間で一番件数が伸びました。当初、お店紹介などは年々尻つぼみになるのかと思っていましたが、やはり信州はまだまだ知らずじまいのところが多いのでしょう。
⑤6位の写真・絵は当ブログのお家芸ですが、Monthly Photoなどで件数を稼いでいてマンネリ化が今後の課題と言ったところでしょうか。写真は今年、買い替えたiPhoneの写りが良くなって、投稿写真の半分ほどがiPhone撮りしたものとなりました。
⑥7位以下で毎年気にしているのが、「山」「スキー」「音楽」ですが、今年も低調でした。山は今年は高い山に登ることなく、スキーは移住後一番低迷した年でした。運動能力の衰えをつぶさに感じています。

この1年のまとめはこんなところでしょうか。今年1年、当ブログをご閲覧いただいた皆様には、大変感謝いたします。今年最後の投稿ですが、年始の3が日はブログをお休みさせていただきます。また、正月明けにお会いいたしましょう。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

新聞記事に思いを寄せ..

左の切り貼りは本日の朝刊一面トップから抜き取った記事です。何やらキナ臭く国の防衛施策の是々非論もあろうかと感じつつも、ここでは昔の思い出話をしたいと思います。私の生まれ育ったG県では山の広大な裾野に自衛隊の基地があり、その昔は戦車の実弾射撃もしていた由、日頃の訓練にも実が入っていました。本日の記事を見ると、何やら国産の長射程巡航ミサイルを装備する計画のようです。然らば、純国産の実射訓練はどうするのだろうかとふと思い、四半世紀前の思い出が蘇りました。場所は先日のブログでも紹介した米国、テキサス州エルパソ。出張先の東海岸からの帰り、骨休みにアトランタ、サンアントニオ経由でエルパソ入りし、空港近くのホテルに投宿しました。思いつくままに羅列すると、

  • 晩秋にもかかわらず、ホテルのプールでは乗り合わせた飛行機のアテンダントが泳いでいました。予想外に昼間は暖かい。
  • ホテルでグレイラインバスの観光ツアーを頼むと、やってきたのはジャンボタクシーほどの小型車。オフシーズンなのか乗客は私一人で、助手席に座ることにしました。
  • 近郊はその昔、西部劇のメッカでビリーザキッドの暗躍した場所も案内されました。
  • ちょっと走ると殺伐とした砂漠で、インディアンやメキシコの匂いも感じました。
  • ついでに運転手の家に案内され「ここは治安がいい」と自慢するも、昨日そこの路地で発泡事件があったとも言ってました。
  • ホテルに戻った夕食時に一切見かけなかった日本人が寄ってきて、商用で来てるとの弁。どうやら日本の軍需関連会社のエンジニアで、以下の話をしてくれました。
  • ここに定期的にやってきて自衛隊のバックアップをするのが仕事で、毎回ほとんど何もせずに帰るとのこと。
  • 自衛隊員はここでミサイルなどの実射訓練をするようで、中には1発数千万円もする大掛かりなものもあり、万一の機器トラブルに備えて後方支援をしているとのこと。

自衛隊の装備品の中には高度な通常兵器が含まれ、日米間で民間を含めたやりとりが日々行われていることを目の当たりに感じました。先の当ブログで紹介したドリキンがエルパソは何か特殊な匂いがすると言ってましたが、それは当時私も感じた軍関係の実射から生じる火薬臭だと思います。実射そのものは遠く離れた砂漠地帯ですが、風に乗ってくるほどの量が発生すること、ちまたでは今だ銃社会がはびこっているのも米国ならではの広さを感じました。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする