今日はうちのオバはんネタですが、我が家の菜園で採れた素材についてです。左下のサラダはきゅうりとオイルサーディン以外はオバはんの収穫もので、試し堀りのじゃがいもと紫玉ねぎは今日が初物、スナップえんどうは今日が最後、そしていつものレタスです。右下のカレーで、なすも今日が初物です。我が家の野菜たちで溢れ、嬉しい限りです。
「ケーズデンキ安曇野店」に行ってきました
本日は昨日出かけたスーパーの横にオープンしたケーズデンキに行ってきました。今週木曜日に新規オープンです。今日は往復、歩いて行きました。およそ12kmです。店内はまあ、どこにでもある家電量販店と言った感じですが、週末ともあって隣のスーパーともども混み合っていました。まあまあの品揃いですが、Mac派の私にとってMacの本体を取り扱ってなかったり、このところハマっているゲームのコーナーがなかったのが残念でした。
スーパー「Harashin」に行ってきました
麦刈り
今日は我が家の目の前にある麦畑の麦刈りが行われました。この地方では、と言うか日本全国で麦刈りと言えばコンバインでの一気刈り作業がほとんどだと思います。本日の麦刈り作業の前後を以下3枚の写真を載せました。これで家の前の風景が変わりました。麦が終わり、稲作風景にバトンタッチです。
- 作業前
- 作業中
- 作業後
玉ねぎ収穫
今日の話題はうちのオバはんネタです。今時分は我が家の菜園の玉ねぎの収穫時期で、数日前と今日採ったものが左下2枚の写真です。収穫時期は玉ねぎの茎が倒れた頃が良いとのことで、右下の写真のようにまだ収穫前のものもあります。オバはんによれば今年は例年よりも数を減らし、全体で80球ほどのようです。数は減りましたが、これからしばらくは新鮮のシャキシャキ玉ねぎが食べられるので、嬉しい限りです。
大雨の後のバラ
早、梅雨入り
Switch「ゼルダの伝説」のその後
2週間前に大ボスを倒し全クリアしてだいぶ過ぎました。その後、他のゲームに転じようかとも思ったのですが、何やら続編のエキスパンジョン・パスとやらがあるようでこれをオンライン購入しました。2,500円です。これを始めて、最初の試練「英傑たちの詩」に手こずりました。4つの祠をクリアしなければならないのですが、特に「ロヒッタ・チグの祠」のクリアに1週間も費やし、今日に至りました。1つの祠でこれほど手こずったのは初めてです。1回ミスると最初からやり直さなければならないので、まさに途中で死にまくりました。以下の画像はこの祠をチャレンジしたYouTube動画で、左はお手本、右は普通レベルの人が悪戦苦闘した感じのものです。ご興味ある方は動画をご覧ください。
我が家のバラ
我が家の一角にあるバラが咲きました。6月の花といえばバラですが、本当にイメージ通りバラが似合う季節になりました。今日も日差しは強かったのですが、湿度が低くカラッとした過ごしやすい1日でした。暑くも寒くもなく、1年で一番過ごしやすい季節かも知れません。バラは写真の通りほんのわずかですが、うちのオバはんのお気に入りのピエール・ド・ロンサールと言うバラです。結構大きな花弁で堂々とした咲きぶりですが、花芽も多くこれからしばらく楽しませてくれると思っています。