エゴの木の花、満開

我が家の庭先にあるエゴの木ですが、咲くのが急で本日が満開の勢いです。我が家の僅かながらの樹木ですが、少し前にジェニー(モクレン)が咲き、ハナミズキそしてエゴの木と順を追って咲いてくれました。気分が和らぐようで、いいものですね。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

Switch「ゼルダの伝説」最後の神獣、チャレンジ中

今日は雨模様で終日、家の中でくすぶっていました。そんな中、ゲームソフト「ゼルダの伝説」で遊びました。大ボスの腹心4神獣のうち最後の「炎の神獣」にチャレンジ中です。以下に参考にしたYouTube動画の2つを本日、クリアしました。これから腹心「炎の神獣、ヴァ・ルーダニア」との戦いが待ってます。今日はゲームにハマりまくった1日でした。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

大相撲、どうなってる大関陣

大相撲夏場所も終盤となりました。本日は2敗だった隆の勝が敗れ、3敗力士が3人となりました。それにしても今場所の大関陣の元気のないこと。今日は御嶽海と正代が負け越しをかけての取り合いで、御嶽海が勝ち残りました。そして、明日は貴景勝と又しても負け越しをかけての勝負となります。ひょっとすると、今場所は大関3人が全員負け越すようなことも有り得ます。なんとも不甲斐ない大関陣ですね。

カテゴリー: イベント | コメントする

デッキのニス塗り

しばらく雨がなくよい天気が続きそうなので、我が家の外回りの木部をニス塗りしました。2年ぶりのような気がします。デッキは3箇所ほどあって、掃除した後に養生しハケで塗る作業に丸1日かかりました。明日まで乾きそうにないので、一部に脱出路を設けました。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

善光寺、御開帳

善光寺は現在、7年に1度の御開帳のイベントをやっていて、今日はうちのオバはんと善光寺詣でしました。昨日までの陽射しのなさが嘘のように晴れ渡り、終日よい日でした。善光寺は予想通りの賑わいで、回向柱の列を並ぶのに20分、ご開帳の本尊を拝むのに50分待ちでした。コロナもぶり返す中、至る所でアルコールの手洗いを促され、この忌まわしいコロナの終息を回向柱に願った人も多かったのではないでしょうか。日差しが戻り、爽やかな五月晴れで良き祈願日でした。

カテゴリー: イベント | コメントする

本日、夕刻にて

今日は夕日が綺麗でした。写真は家の玄関先の風景です。このところ日照時間が短い日が続いていましたが、明日こそいい日になる予感がします。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

庭木のニューフェイス

我が家の庭木ですが、以前あったハナミズキの木が枯れてしまって新しいものに植え替えました。シャクナゲの木です。以下の写真の通りで、我が家のニューフェイスをしてデビューしました。正式には西洋シャクナゲと言うらしく、鉢から植え替えたばかりの幼木の高さは1mほどです。花芽もあるので、うまくいけば今年から咲きそうな勢いです。これから先、大きく育ってくれればと願っています。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

穂高神社のお祭り

穂高神社では4月29日から5月15日まで、7年に1度の盛儀「穂高神社式年遷宮と穂高人形ものがたり」が開催されていて最終日の本日、出かけてみました。以下がその様子で、人形の歴史パノラマ展示が結構なスケールで楽しめました。

カテゴリー: イベント | コメントする

昨夜来の雨

昨夜から今日にかけては全国的に雨で、ここ安曇野は大雨注意報も出ていました。確かに雨となりましたが、それでも雨量は昨日が11mm、今日も11mmの計22mmでした。予想された大雨とはならずホッとしています。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

運転免許、高齢者講習

数ヶ月先に免許証の更新を控えていて、今回は大台に達したことから事前に高齢者講習を受けることになりました。本日がその日で、自動車学校で受講しました。コース内を10分弱、言われたままに運転走行するのと、視覚検査を受けました。検査は視野角と動的視力、そして明暗の中での視力回復力の3つでした。75歳からは認知検査が追加されるようです。道交法の改正で本日から内容の一部が変わったようで、受講料も2割ほど増しの6,450円でした。まだまだ運転できると思いますが、こうしてチェックを受けるのも老体の自覚と安全意識に必要ですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする