Switch vs PS5 販売状況

任天堂「Switch」にハマっているこの頃ですが、世界の2大ゲーム機「Switchとプレステ5」の昨年度の販売状況を昨日の新聞で知りました。双方とも半導体不足の減産で、Switchが2,306万台、PS5が1,150万台だったようです。新機種の発売以降、両者とも人気でなかなか手に入らず、Switchは今年1月になって購入できました。ソニーのPS5は毎週のように抽選販売の申し込みをネットでしていますが、未だ当選出来ずじまいです。日本国内での販売台数がどれくらいなのか、気になるところです。それにしてもゲーム業界は好調なのですね。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

任天堂「ゼルダの伝説」、祠を全クリしました

本年1月中旬に購入した任天堂「Switch」、ゲームソフトの「ゼルダの伝説」で今だ遊んでいます。この4ヶ月、祠のチャレンジを中心にクリアを進めて来ましたが、ようやく120の全ての祠をクリアしました。祠は、①頭を使う謎解き風のゲーム、②奈落をすり抜けるルートを進ませるボタン操作、③ガーディアンと称する敵とのバトル、などが延々と続いて慣れるのに悪戦苦闘しました。以下の画面で、左は全ての祠をクリアした時の画像、右はご褒美に頂いた衣服です。この祠チャレンジのほか、メインのチャレンジが神獣を倒すもので、腹心の4神獣のうち3つを退治しました。そして最後を待ち受けるのがボスキャラで、この先どうなりますやら。このゲーム、奥が深くて分からないことが多く、まだまだ周辺のいろんなミニゲームが控えていて、コスパは抜群のゲームソフトだと思っています。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

ウォーキング日和

今日の朝方は4℃ほどに冷え込んだものの、日中は22℃まで気温が上がり、しのぎやすい1日でした。ここぞとばかりにウォーキングに出かけ、12kmほど歩いてきました。今日は安曇野インター脇にあるスワンガーデンから高速道路をはさんで反対側で開発しているショッピングセンターの視察をして来ました。今夏にオープンする施設はスーパーやニトリ、コメリ、K’sデンキなどであることを知りました。自宅から時系列に撮った写真が以下で、最後の1枚は建設中で一番大きな建物ですが、看板がなくどんな施設になるのか気になりました。我が家の近くにはツルヤのスーパーマケット他が来月オープン予定で、安曇野は大型商業施設の建設ラッシュが今、たけなわと言った感じです。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

今日は更に寒い1日でした

昨日も寒かったのですが、今日の安曇野・穂高の最高気温は10.8℃でした。まるで3月中旬の外気温です。夕刻、西の山を見たら薄っすら雪化粧でした。写真は我が家の玄関先から見た風景です。寒いはずです。今日1日、日照もありませんでした。今週はしばらく曇天か雨模様で、明日だけは陽がさす貴重な日となるようです。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

今日は気温が下がりました

昨日までの数日は最高気温が7月並みの陽気でしたが、今日は一転して4月並みに逆行しました。下図が安曇野・穂高の今月の気象データです。本日の最高気温は昨日よりも10℃ほど低い18.0℃でした。こう気温の変化が激しいと健康維持も大変ですね。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

シーズン、初芝刈り

今年も庭の芝生がだいぶ青々してきました。例年、今時分が芝の初刈りをする時機で、本日、シーズン初の芝刈りをしました。今年も、芝刈りシーズンの到来で、月に数回は芝刈り作業が始まります。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

昨日今日と7月並みの陽気

ここ数日、外気温が高く7月並みの陽気なのだそうです。安曇野・穂高の最高気温は昨日が28.9℃、本日は27.5℃でした。ところで、当ブログのトップメニューの天気アーカイブですが、3月までのデータ集計でしばらく更新を怠ったままです。滞った理由は2つあって、

  • 気象庁のホームページ、各地の気象データで安曇野穂高のフォーマットが変わってしまい、自前で作った日々の自動集計プログラムに変更を余儀なくされました。
  • 集計してきた安曇野穂高のデータをpdf化してきたのですが、ずっと使用してきたAdobe社の有料アプリを解約して、他社のものに乗り換えて数ヶ月使って来ました。これがなかなかクセがあって、いまだ馴染めません。

前者の自動集計プログラムですが、Pythonと言う言語ソフトを活用しているのですが、しばらくPythonから離れていたら変更がメンドくさくなって今に至っています。さて5月連休も明けたところで、そろそろ上記の問題をクリアしていきたいと思っています。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

5月はそぞろ歩き?

今日の最高気温は29℃近くまで上がり、暑くなりました。こう暑いとウォーキングも身に入らず、夕刻に少し歩きました。5月は陽射しが強く紫外線も年間で一番強いようです。これからの季節、ウォーキングにとっては受難な日々となりました。まあ、歩くには朝方がよいかも知れません。今日の夕刻の様子を3枚、写真に撮りました。図書館は憩いの休憩場として、ありがたい感じがしました。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

国営アルプス公園、無料日

4月中旬にも行った国営アルプス公園ですが、5月連休中の本日も出かけてみました。連休はここ安曇野は大変な賑わいで、ここかしこと車の渋滞を見かけました。そんな中、アルプス公園は昨日今日と入園無料のサービスデーで、ここも大変な賑わいでした。園内は前回もチューリップが見頃だったのですが、その時の早咲きのチューリップは影をひそめ、今回は遅咲きのチューリップが見頃でした。そして、5月と言えば鯉のぼり、園内にはたくさんの鯉が翻っていました。のどかな五月晴れの1日でした。

カテゴリー: イベント | コメントする

田植え

田植えシーズン、到来です。以下の写真は今日午前中に撮りました。左が我が家の窓越しに、そして右が田んぼの脇からの眺めです。安曇野は穀倉地帯で、いたるところに田んぼがあり、田植えが佳境となりました。春の風物詩ですね。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする