2021myカレンダー(その2)トップメニュー作成

昨日に続いてのカレンダー投稿です。本日は出来上がったカレンダーを部数印刷し、何とか無事終了しました。ところで、今回のカレンダーの表紙で右上に以下のURLを何気なく書いてしまったため、そのリンクを本日Web上に反映しました。

https://azuminolike.net/blog/calendar

上のURLをリンクすると、以下の画像のように表示すると思います。その後は開いたpdfファイルに各月のページに飛ぶようにリンク設定し、各月では再度クリックすると、元の表紙のページに戻るようにしましたので、よろしければチェックしてみて下さい。トップメニューの「myカレンダー」の文字をクリックしても、同じ動作をします。いずれは、この「myカレンダー」のメニューを充実させていきたいと思っています。

カテゴリー: イベント | コメントする

2021myカレンダー(その1)まずは完成

毎年恒例のmyカレンダーですが、2021年版がようやっと完成しました。出来たてホヤホヤです。右の画像にpdfファイルをリンクさせましたので、まずはクリックして中身をご覧ください。ファイルサイズが1.6MBと最小ですので、印刷にご興味ある方はしばらくお待ちください。後日、印刷用のpdfファイルをアップする予定です。今回のカレンダーは初めて、Windowsマシンで作成しました。いきさつ等は別途ご報告したいと思っています。まずは、pdfファイルのアップロードまで。

カテゴリー: イベント | コメントする

我が家の大根

今日のブログはまたして、うちのオバはんネタからです。大物冬野菜、白菜のあとはオバはんの畑の最後の収穫は大根でした。今年はおでん大根を作ったとのことで、よそさんの不作をよそに豊作だったようで、ご近所さんにお裾分けするほどの出来だったようです。写真は最後に掘り出した大根で、その多くを地中に埋めて冬季保存にしたとのことでした。私は途中呼ばれて、この写真を撮っただけの体たらくですが、その消費には一役買っていてよく食べています。と言うか、ますます体たらくですね。ドヤ顔のオバはんには頭が上がりません。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

我が家の年末お飾り

師走に入り、今年も残すところ僅かとなりました。例年、周りの多くの家ではこの時期、クリスマスのイルミネーションが灯り華やいだ雰囲気となります。我が家でもささやかながら恒例の年末のお飾りをしました。玄関先のライラックの枝にソーラー電飾を施し、その様子を昼と夜に写真に納めました。ついでに玄関の窓枠にもお飾りです。雪だるま等は例年の使い回しですが、今年は新規にネコ飾りをしました。うちのオバはんの貰い物です。この時期ならではの装飾で、我が家も少し華やいだ気分にさせてくれます。

カテゴリー: イベント | コメントする

我が家の干し柿

今日のブログはうちのオバはんネタからです。この時期、多くの家の軒下に干し柿をよく見かけます。冬ならではの風物詩ですが、我が家でもわずかながら干し柿を作っています。例年、ご近所さんから柿を頂戴しての所業ですが、なかなか立派な干し柿ができます。今年は特に出来合いがよろしいようで、その様子を写真に納めました。左が本日撮った軒下の柿、右が先日取り込んだ柿で、白く粉状になったのはいかにも美味しそうです。と言うか、とても美味でした。昔は干し柿にはあまり興味がなかったのですが、こうして気になる歳になりました。そう言えば大相撲もよく見るようになり、歳をとったことを痛感しています。

カテゴリー: 料理 | コメントする

「天気アーカイブ2020年11月」から

当ブログ、トップメニューの「天気アーカイブ」に2020年11月のデータをアップデートしました。ついでにこのメニューのプルダウンメニューを右の画像の如くマイナー変更しました。従来はプルダウン最下位の各月を「安曇野・穂高 2020.11」のように特定の月表示にしていましたが、今回から「11月」のように汎用表示にしました。背景は汎用化して次年度もメニューの使い回しができるように布石を打ったものです。
さて、先月11月の安曇野穂高の気象データですが、下図の年度まとめと11月月次を見ると、例年と比べて11月は雨量が極端に少なかったことが挙げられます。関東甲信の全体でも同様に雨量が少なかったことがニュースになっていました。うちのオバはんも畑仕事をしていて嘆いていました。気温は11月上旬は例年よりも低かったのですが、後半は逆転し、月平均でも1℃ほど高かくなりました。これからの本格的な冬はどうなるか、気になるところです。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

「PythonとExcelで気象グラフを..」のその後

今日はマニアックな内容で恐縮です。当ブログ、今年の7月に題記に関する記事を投稿しました。青字でリンクを貼りましたが、その内容は日々更新している天気アーカイブのデータを気象庁の該当ホームページからデータ採取する作業を自動化したものでした。採取するのは右の画像の如く各日付の数値データです。このホームページのURLは年月ごとに異なるため、最新のデータを得るには該当月に合わせる必要があります。本年7月に自動化プログラムを作成してから毎朝、データを採取してExcelシートを更新していますが、プログラムに記載したURL(上記画像中に記載)は各月ごとにマニュアルで書き換えてきました。これを何とか自動化しようと最近、検討してその解を得ました。ところで、対象ページの最新データは当日ではなく前日の結果なので、月初めの1日は前の月のデータを取得しなくてはなりません。つまり、URLの赤字部分で月の指定はその月の2日以降、月末までがその範囲となります。そこで、日付に関連したpythonプログラムのスクリプトで本日実行した例を以下に示します。

[1]:Pythonの日付関数をインポートして、今日の日付をプリントした結果です。
[2]:昨日は日付差分が1日なので、yesterdayを今日から1日差し引いた日と定義して、
プリントした結果です。
[3]:上段[2]のyesterdayの月だけをdefine_monthとして定義付けて、プリントした結果です。
[4]:今度は一昨日をTheDayBeforeYesterdayと命名し、今日からの差分を2日分差し引きます。この一昨日が何月だったかの結果を示すと、今日から2日前の一昨日はまさに11月でした。

さて、このようにすれば昨日の月の数値が分かるので、上記画像の赤字部分の中の月を define_mon と言う変数として扱えば、毎日の自動実行時にその日の前の日の月を都度、指定してデータ収集できることになります。今回の見直しで、昨日は11月分のデータ収集、そして今日は12月分のデータ収集を自動実行することが出来ました。めでたし、メデタシです。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

ヘッダー画像、2020-21年冬バージョンに更新

今日から12月です。いよいよスキーシーズンとなりました。これから続々とスキー場がオープンすることを期待しているところです。滑っている分には3密ではないので、食事・休憩なしに頑張ろうか、でもゴンドラ内はどうしようかなどと妄想しています。
さて、恒例の四半期毎のヘッダー画像の入替え時期となりました。例年同様、12月〜2月用の冬バージョンです。いつも通り、1シーズン前に撮った写真の中から選んで本日web登録しました。従来と同様に撮影日と簡単な説明を付けて以下に掲示しましたので、ご確認ください。また、上部メニューの「Headerアーカイブ」にも追記しました。本日より当ブログのヘッダーエリアが以下の写真のランダム表示となりますので、よろしくご承知おき願います。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

Monthly photo 2020年11月の写真

今日で11月も終わりです。早いもので今年も師走を残すのみとなりました。今朝の安曇野穂高の最低気温はマイナス2.4℃で、冬モードそのものです。
さて恒例の月例写真ですが、今月11月は小川村の展望台風景の中から選びました。北アルプス後立山連峰の圧倒的な拡がりに絶句しました。左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳そして白馬三山と快晴のもとに揃い踏みです。以前、南信の大鹿村に行った時の立て看板に「日本で一番美しい村」とありましたが、小川村もそれに匹敵するような気がします。こんな景色を四季折々眺められたら最高ですね。

2020/11/5【小川村、北アルプス眺望】後立山連峰の圧倒的な拡がりに絶句。左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳そして白馬三山と快晴のもとに揃い踏みです。

2020/11/5【小川村、北アルプス眺望】

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

恒例のタイヤ交換

昨日の帰路のドライブで、上田と松本を結ぶ三才山トンネル(標高1,250m)では雪が舞っていました。これは大変と、今日はスタッドレスにタイヤ交換しました。恒例の自前のタイヤ交換です。でも年々、作業がきつくなってかなりのハードワークです。車載の簡易ジャッキアップも結構腕力が要るのですが、一番は外したタイヤから交換するタイヤを装着するところでしょうか。自力で持ち上げてボルトにはめ込むのはかなりしんどいです。今日は、たまたま隣人のお二人に注視されてますます緊張しました。まあ、何とか無事作業を終了しましたが、いつまで自力でできるか危ぶまれるこの頃です。

カテゴリー: | コメントする