Python 超入門(その1)

10日ほど前のブログで、松本市街地をブラリし「丸善」で右の本を購入したお話をしました。この本をあれから斜め読みして、読み終えたのですが、タイトルの「Python」なるものの使い勝手が今一つ分からずじまいでした。そこで、YouTube で面白そうな関連動画がないか調べたところ、結構、いろんなものがありました。今、ハマっているのが、以下の画像のレッスン動画です。何分、Pythonなるものがどんなもので、どんな利用価値があるのかいまだよくわかっていません。以下の画像をクリックすると、「Python超入門コース」の最初の動画にリンクしますので、少しでも関心のある方は覗いてみてください。いろいろと試せて、アプリが全て無料なのがいいですね。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

梅雨入りしました

しばらく日照りが続いていて庭も畑も乾燥し切っていましたが、本日、まとまった雨が降りました。雨量として観測したのは今月、初めてで一気に例年並みの累積雨量を稼ぎました。そして、午後には関東甲信の梅雨入りが発表されました。昨年は6/7、例年よりも3日遅れの梅雨入りだそうです。下のグラフは毎日、当ブログの「天気アーカイブ」で更新している気象データですが、今日のブログネタとして特別に22:00現在の当日分を加えて集計してみました。今日まで安曇野・穂高の6月の気象データを平年と比べてみると、平均気温はだいぶ高く、特に最高気温は例年よりも5℃ほど高まっています。日照時間も長く、雨量は冒頭に述べた通りです。さて、今年の梅雨はどうなりますやら、とても気になりますね。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

外は麦刈り

今日の安曇野・穂高の最高気温は33.5℃でした。長野市が猛暑日だったので幾分救われましたが、暑い1日でした。涼を求めて出かけたいところですが、今年はバラ祭りなどは中止で、伊那市高遠のバラ園は駐車場からのシャトルバスは運行せず来園は控えるように言ってますし、よく行く中野市のバラ園は今年は閉園だそうです。
家でじっとしていると、午後には我が家の目の前の麦畑にコンバインが乗り込んで、麦刈りが行われました。あっという間の出来事で10分そこそこで作業終了となりました。冬場から半年以上、1ヶ月前でもまだ青々としていた麦がさっぱりとなくなり、とても寂しくなった感じがします。これから夏本番ですね。と言うか、明日からいよいよ梅雨入りでしょうか。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

ホテル アンビエント安曇野

今日のブログは安曇野市のホテルの一つです。題記のホテルは安曇野市で一番標高の高い高台に立つホテル(標高約1,000m)で、今回初めて中にあるレストランを利用しました。と言っても、うちのオバはんは女子会で経験済みのようですが..。右の写真はホテルのレストランからの眺めで、蝶ヶ岳がよく見えました。まだ、残雪が残っていて、備え付けの望遠鏡で覗くと山小屋がバッチリ見えました。なかなかのロケーションです。今年はコロナ禍で経営は大変なようで、このホテルは先週金曜日の6/5から営業再開したとのことです。まだ、首都圏からのお客さんはなく、閑散としていました。それでも施設は初夏の陽光を浴びてサンサンとしていました。それに野鳥のさえずりが半端でなく賑やかで、心癒されました。ランチはなかなか洗練されたコースで、とても美味しくいただきました。また、リピートしてもいいな、と思った次第です。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

豊科近代美術館のバラ

今日の安曇野は天気が良く、朝の最低気温は11.9℃と低く遠くの山々もよく見えました。この時期の花はバラが一番だと、うちのオバはんと豊科の近代美術館に行ってきました。今年はバラ祭りのイベントがなく、人出も例年に比べてかなり少ない感じでした。花自体も少しピークを過ぎたようでしたが、まだまだ見応えがありました。遠景の山とのバランスも良くとても映えていました。例年、当ブログでこの時期に紹介していますが、今回は今のカメラにして初めての撮影だったので、綺麗どこを少し多めに掲載しました。以下、ご覧ください。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

ラジコ生活(その3)朗読

ラジオ生活にどっぷり浸かっている毎日ですが、その中で朗読もなかなか面白いことを発見というか、知りました。最近聞いた朗読では、右の画像の夏目漱石「三四郎」です。今年4月前後に計25回の放送がありました。これを録音アプリ「ラジレコ 」で一気に録音した時のアプリ画面が右の画像です。1回15分放送なので、全部で6時間ちょっとですが、これで小説全体の半分でした。その後は別の小説に変わってしまって、後半の放送はいつ始まるか分からない状態ですが、結構楽しめました。漱石の前期三部作、「三四郎」「それから」「門」は遥か昔の学生時代に読んだのですが、もうすっかり忘れてしまって、放送を聞きながらも所々、思い出しては懐かしんでいます。文字を媒介にした読書に馴染んできましたが、音声で聞く小説はとても新鮮味を感じます。このNHK番組の朗読は効果音などが一切ない、正に音読をただ聞くだけのスタイルなのですが、淀みなく流れる音声に情景を勝手に思い浮かべながら一定速のリズムをもって聞くと、読書とはまた違った味わいがありました。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

ラジコ生活(その2)録音から再生

先月半ばに題記について、(その1)を記しました。本日はその続きです。相変わらずラジオ生活の毎日ですが、好みの番組の一つ、TBS「久米宏ラジオなんですけど」の本日の放送で、長く続いていたこの番組が今月いっぱいをもって終了するとの報に接しました。政治批判などでとても過激ながら刺激のあったこの番組が消えてしまうのはとても残念です。
さて前回はラジコのラジオ番組を録音できる「らじれこ」と言うアプリを紹介しました。このアプリは現在、Windowsマシンにインストールして利用していますが、実際には録音予約のモードを使って自動録音しています。その予約リストが上の画像です。だいぶ予約番組が増えましたが、ラジコだけでなくNHKなどの番組も予約できます。この自動録音はWinマシンがスリープ状態でも勝手に起動して録音し、外部のクラウドサーバー(私の場合、Microsoft社のonedrive)にファイルセーブできることを知りました。さて、その再生ですが、パソコン上でも当然できるのですが、通常はスマホでイヤフォンを使って聞くことが多いです。スマホはiPhoneですが、音楽再生アプリをいろいろ試したところ、私の環境下では以下の画像の CloudBeats が一番適していました。ライブラリ画面が自動的に階層化で構築されて、録音再生するのは番組を選ぶだけで済みます。外部のサーバー上に保存したファイルなので、外出先でも聞けて便利です。庭仕事などでも聞くことが増えました。便利なツールに感激です。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

庭のバラ

今日の安曇野・穂高の最高気温は何と34.1℃、岐阜県多治見市の34.2℃に次いで全国第2位でした。半端でない暑さの中、本日は丁度、2年に1度のストーブのメンテナンス日でした。まさかの最高気温で、屋根上はおそらく70℃以上の鉄板焼き状態だったようです。メンテは10年目にして、初めてセラミック触媒の交換をしました。業者さんのメンテ作業の写真を取り損ねたので、本日のブログネタは題記にしました。
投稿写真は我が家に咲いたバラです。大きい方がうちのオバはんお気に入りのピエール・ド・ロンサールと言うバラです。今年は害虫の被害が少なく、大きく立派に咲きました。なかなかの存在感です。小さい方はミニバラで指先でいくつもの花が摘めるほどの大きさです。こちらはとても小さくて可愛らしく、これまたしっかりと存在感を感じます。6月はバラの季節で、本来ならば梅雨時のしっとりしたバラが相場でしょうが、本日ばかりはとても違った感触でした。こう暑いと、早く梅雨になってほしいものです。今日の真夏日、それでもエアコンは入れずシーズン、今だクーラーなしで過ごせたのはカラッとした陽気だったからでしょうか。ちょっと前には霜注意報が出たり、季節は様変わりしています。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

玉ねぎ収穫

今日の安曇野・穂高の最高気温は31.5℃で、先月の5/2に次いで2度目の真夏日です。そして、1日よく晴れました。我が家の菜園では丁度、玉ねぎの収穫時期で、下の写真は数日前に撮ったものです。本日のブログネタはうちのオバはんからの借り物で、聞いたところのお話で恐縮です。写真左の手前は玉ねぎを地中から引き抜く前の状態で、その奥が引き抜いて並べたところです。収穫時期は玉ねぎの茎が倒れる頃がよろしいようです。引き抜いた後はよく乾燥させるために、畑に2〜3日寝かせるとのことで、雨が降らない日を選んで、今年も収穫作業をしました。本日は、正に乾燥し終えた玉ねきを畑から撤収したところです。その数は100個を超え、今年は大豊作です。例年、ガレージ内に設えた棚棒にぶら下げて保存するのですが、今年ははみ出てしまいました。嬉しい悲鳴です。この玉ねぎ、市中の価格としてはとても安く、その分、貴重ではないと言うか労が報われないのですが、しばらくは新鮮なシャキシャキ・レシピの玉ねぎが味わえそうです。生食サラダ用の他、切り身を入れてバターをのせラップしてから丸ごとレンジ・チンしたのも活けそうです。ありがたみがふつふつと湧いてきました。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

久しぶりの松本市街地

今日は久方ぶりに松本市街地をブラリしました。もう何と数ヶ月ぶりです。と言っても立ち寄り先はいつもの習性で、本屋と家電量販店。街往く人は普段より少ない感じで、丸善は客よりも店員の方が目立ったように思います。店内には小さな木製の椅子があって、のんびり本読みをし、ついでに掲載の本を買って帰りました。地下のパソコン書籍コーナーでは python(パイソン)の書棚があって、ひと頃に比べて倍のスペースとなっているのはきっと最近は人気になっているのでしょう。ちょっと発行日は古いのですが、一番簡単なものを選んで購入してみました。さて、三日坊主になるか、しばらく様子見です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする