頂いた「デンマークカクタス」ですが..

先日、スーパーで頂いてきた「デンマークカクタス」ですが、その後は家の中で順調に育っています。今日になって、蕾が咲き始めていることに気づきました。下の写真で左が頂戴した時、そして右が今日の様子です。これから先、もっと咲きほころぶと思いますが、冬の殺風景の中、ほのぼのとした心地にさせてくれます。冬場に元気に咲く花、ありがたいですね。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

信州、今年の3大ニュースは?

先日の新聞に今年の信州10大ニュースが載っていました。そのうちの上位3位までがスポーツで、第1位は「平昌オリンピックの長野勢の活躍」、2位が「サッカー松本山雅、J2初優勝」、3位は「御嶽海の初優勝」でした。今日図書館に行ったら、松本山雅の優勝記念の展示をしていました。今年は災害の多い年でしたが、信州はとびきりスポーツが羽ばたいた年でした。来年はどうなりますやら..。

カテゴリー: イベント | コメントする

朝焼けが綺麗でした

今日はクリスマス。朝の安曇野・穂高は冷え込んで最低気温はマイナス5.3℃でした。日中の最高気温はプラス4.8℃です。寒いようで、ネットで調べると、この外気温は平年並みでした。ようやく、本来の冬らしくなってきた感じです。そして今朝はよく晴れ渡って、久しぶりの朝焼けを見ました。我が家の玄関先で撮ったのが下の写真です。右隅の白馬三山までクリアに見えて、これも冬らしい風景ですね。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

2019myカレンダー(その4)ホームページのmyCalendarを更新

今日はクリスマス・イブですね。ここ安曇野はここ数日は温かかったのですが、寒波の到来で今日からは冷え込むようで、今現在(午後6時)の気温は丁度 0.0℃です。
ところで来年のカレンダーですが、ホームページを更新してカレンダー作成用のExcelファイルを公開しました。ご興味ある方は右の画像をクリックし、関係先をご覧ください。このExcelファイルは複数年のカレンダーを自動作成できますが、来年2019年だけに適用される以下の項目は多年用の計算式ではなく、単純に祝日の個別設定をしています。合わせてご承知置き願います。

  • 5月1日「即位の日」を祝日として前後の日を連休とする。
  • 10月22日「即位礼正殿の儀」を祝日とする。
カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

いよいよ新年まで..

暮も押し迫ってきました。新年にもう手が届く頃合いとなり、年賀状も25日までの投函で元日配達に間に合う時期となりました。と言うことで、今日は賀状の印刷で1日追われました。宛名書きと図案の印刷まで何とか終わらせることができました。この年中行事、今年は少し遅い感じですが、一段落してホッとしています。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

スーパー恒例のクリスマス・プレゼント

今日はスーパー「ツルヤ」の年に1度のプレゼント日で、うちのオバはんと一緒に松本市に出かけました。ほぼ週一で行くスーパーマーケットですが、今日に限って観葉食物の鉢がもらえるのです。下の写真左が特設会場の様子で、今回ゲットしたのが写真右です。「デンマークカクタス」と言う花で、一昨年も同じ花でした。昨年は「ガーベラ」でいずれも元気に育っています。他にもポインセチアやゴールドクレストなどもあって、毎年恒例の草花は我が家に定着し、どんどん増えています。「ツルの恩返し」と言われるこのイベント、ありがたいですね。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

冬の散歩

先日の散歩に引き続き、今日は午後からうちのオバはんと近場を歩きました。今回は歩数が約22,000歩、距離にして14.6kmのウォーキングでした。右の画像が実際に歩いたマップです。安曇野インターの近くにあるスワンガーデンまで周遊してきました。道中に撮った写真を下に載せましたが、天気がよく途中ではカモのファミリーに癒されました。最後にセブンのイートインでくつろぎ、まずまずの運動となりました。陽が落ちると急に寒くなり、冬場のウォーキングには手袋、マフラーそして帽子には耳あてがあると助かることを感じました。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

QRコードって?

QRコードをご存知でしょうか。ちなみに右の画像がQRコードの一例です。たまに見かけるもので、電子情報を得るための指紋のようなものですね。このコードをスマホなどで読み取るとそこに埋め込まれた情報から独自URLのホームページが開いたり、テキスト文を表示したりするものです。応用例としては名刺にQRコードを付けて地図などの詳細な情報が見れるようにしたり、薬局で出す薬の説明書にQRコードを付けて電子情報も見れるようにしたケースもあるようです。そこで、自分のホームページのURLを埋め込んだQRコードを作ってみました。自作する場合、Excelでも作れるようなのですが、私の環境下(Excel for Mac)ではQRコードは未対応でした。QRコードがネット上で作れるサイトがいろいろあるようで、そこで私はQRコードの開発元であるデンソーのサイトで作ってみることにしました。出来上がったのが右上のコードで、スマホで読み取ると私のホームページにリンクして表示できることを確認しました。もしご興味がありましたら、右上のコードを読み取ってみてください。この画像サイズ、いろいろと大きさを変えても差し支えないようです。さて、このQRコードを使った応用がいろいろとできそうで、どうしたものか思案中です。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | 2件のコメント

自販機もいろいろありますが..

自販機は繁華街や雑踏の中にあるのがごく自然と思いしや、とんでもない田舎にもあって、それが結構似合っていることを先日目の当たりにしました。以下の3枚の写真をご覧ください。一番左の写真は田舎道の脇に小屋があって何やら自販機らしいものがありそうな気配です。

そうです、走り過ぎてしまえば全く気づかないのが当り前ですが、うちのオバはんが目ざとく見つけました。場所は立科町の小さな道路沿いで、よく注意してみるとあちこちにありました。車を止めて近いづいてみると、それは何とリンゴの自動販売機でした。あまりの珍しさに一つ買ってみることにしました。中玉4個で400円、サンふじのリンゴを持ち帰って食べると、蜜たっぷりでとても美味しかったです。トンだ施設、なかなか重宝しそうな自販機でした。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

小春日和の散歩

今日の日中は午後3時ごろまでは穏やかで暖かく、うちのオバはんと久しぶりに近場を歩くことにしました。と言ってもちょっとした遠出で、距離にして18km、約27,500歩のウォーキングでした。歩くのには暑くも寒くもなくとても爽やかでした。道中に沿って撮った写真を以下に載せましたのでクリックしてご覧ください。ランチもとても美味しかったです。冬場でもこんな日はとてもウォーキングに良いことを再認識しました。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする