世の中は連休中で、我が家でも娘が遊びに来ています。ところが、あいにくの天気で今日は終日雨模様でした。このところ秋雨前線で天気が一向に良くありません。明日も秋晴れは望めそうになく、行楽はどうしたものでしょうか。悩ましいです毎日です。
Apple special event, autumn 2018
恒例のApple 社のイベント、今年もWeb サイトのライブを見てしまいました。本日、深夜の午前2時からおよそ2時間、まるで数ヶ月前のサッカー・ワールドカップの頃を思い出しました。右の画像にリンクを貼ったサイトでいつでも気軽に見れるイベントですが、今かと待ち続けていた気持ちが先走ってライブを見るに至った次第です。今回はWatchとiPhone の新情報に特化された内容で、期待していたパソコン情報の紹介はありませんでした。それにしても社を挙げてのイベント、トップのCEO自らがジーパン姿で熱く語るスタイルはいつもながらの迫力を感じます。何せ全世界でNo.1、米国で初めて時価総額が1兆ドルを越えたビッグカンパニーです。規模と言い、内容と言い毎回、感心させられるイベントでした。
3巡目、秋バージョンのヘッダー画像
シーズン毎のヘッダー画像の切替えです。9月もだいぶ経過しましたが、9月〜11月用の秋バージョンとして、最上部の写真を本日で入れ替えました。恒例に従い、昨年の秋シーズンに撮った写真の中から抽出しました。今回も以下に撮影日と簡単な説明を付けましたので、ご覧ください。
- 2017/9/4【常念小屋から見る槍ヶ岳】
- 2017/9/9【佐久高原・内山峠のコスモス街道】
- 2017/9/13【秋の夕陽に映える常念岳】
- 2017/9/23【栗の実の熟する頃】
- 2017/10/1【めざす火打山】
- 2017/10/5【霧が峰・八島湿原】
- 2017/10/17【雨飾山の紅葉】
- 2017/11/7【国営アルプスあづみの公園の紅葉】
カテゴリー: IT/PC/HP関連
コメントする
Monthly photo 2018年8月の写真
旧来パソコンがダウンして、しばらく写真の投稿を見合わせていました。昨日からようやく復旧して、まずは月例の写真をアップすることにしました。本来ですと月の変わり目のタイミングに合わせるところ、時期がづれてしまって恐縮です。先月、8月のトピックスのひとつは唐松岳登山で、その中のハイライトが以下の写真です。山頂から眺めた劔岳は圧倒的でした。今月9月3日には反対側の立山に登り、こちら側を見たのがついこの間で、立山連峰、後立山連峰は絵になりますね。新鋭パソコンとなり、写真の加工はサクサクととても楽でした。
パソコン、入荷しました
待ちに待ったパソコン、本日入荷しました。本体のノートパソコンがヤマトの宅配便で午前中、モニターは佐川急便で夕方着きました。セッティングに悪戦苦闘しましたが、今日のブログ投稿に何とか間に合いました。右の写真が一段落した夜半の状態です。一番右側が13インチのMacbook Pro、メモリーを16GB、ストレージは1TBのSSDに拡張しました。モニターはPhilipsの32インチです。マウスとキーボードは従来からのものを流用しました。左側が今まで使っていたマシンで10年前に購入したMac Proと24インチのEizoのモニターです。Eizoはまだまだ使えそうで、デュアルモニターにしてもいいのですが、32インチモニター1つだけで充分な広さです。今日の設定ではノートパソコンを閉じた状態で使えるようにしました。クラムシェルモードと言うのだそうです。なかなか快適です。でも、今までの環境設定に完全復元するにはまだまだ時間がかかりそうです。
カテゴリー: IT/PC/HP関連
コメントする
山口マオ氏、講演会
昨日に引き続き、本日も講演会に行ってきました。今日は安曇野中央図書館で開かれた絵本作家さんの講話です。「わにわに」シリーズの絵本で人気の作家さんのようで、私は今回初めて知りました。講話の中心は絵本の朗読会で、聴講した人が任意に当てられて読まされる場面が多く、指先がこちらに向いた時はハラハラして血圧が上がりました。それなりに面白かったのですが、絵本の世界に馴染めずちょっと場違いな講演会でした。
ところで、パソコンの方はやっと明日到着することになりやれやれです。だいぶ待たされました。
東国原英夫氏、講演会
今日は地元、安曇野市の協会が主催した掲題の講演会に行ってきました。先着順に入場できるとのことで、開場時間の少し前から並びました。会場は豊科公民館で、850人収容のホールは超満員で通路に座り込む人もいるほどの盛況でした。演題は「ピンチをチャンスに!元気が出る話」で、滑舌のよい早口トークは漫談以上の面白さでした。すっかり余韻に浸り、少し元気が出てきたような気がします。
パソコン、注文したものの
注文したAppleのパソコンですが、昨日のブログで上海から発送した旨の書き込みは誤りでした。9/5には荷物が宅配業者に受付されたもののその後の進展はなくまだ海外にあって、9/8予定の受け取りは延期になる旨のメールが本日、ありました。いつになるかも分からず、やれやれです。今回はノートパソコンにしましたが、これに合わせたモニターを新調することにしました。当初、LGの27インチ・モニターをアマゾンで注文したのですが、どうせなら32インチの方が良さそうと思い直し、変更しようと2時間後にキャンセルをかけたところ、変更は無効と無視されました。実際の発送は変更依頼よりも24時間以上経ってからなのにダメなのです。現品は明日の宅配予定で受取を拒否すれば、全額返金されるとのことですが、輸送費用は注文者の負担で相殺されるのだそうです。新しいパソコンの入荷でいろいろ手間取っています。
カテゴリー: IT/PC/HP関連
コメントする
パソコン、注文しました
しばらく振りの投稿です。パソコンがダウンして早1週間が経ちました。最近では台風や北海道の地震など、悲報の連続です。当方のパソコンは全く起動できなくなり、更新することにしました。Apple storeでWeb注文したたところ、カスタマイズ品は即納ではなく待たされていて、今週末やっと入手できることになりました。昨日、上海から発送した旨の連絡がありました。入手後、前の環境に果たして復元できるか心配です。
カテゴリー: IT/PC/HP関連
コメントする
パソコン、絶不調
私のデスクトップパソコンが立ち上がらなくなりました。暑い夏を何とか乗り切ったのに、夏バテが一気に出たようです。今はスマホから一文字一文字、打つあり様です。とてもブログ投稿どころではなくなりました。ひょっとすると、しばらくブログをお休みせざるを得ないかも知れません。申し訳ありませんが、よろしくご承知方お願いします。
カテゴリー: IT/PC/HP関連
コメントする