メモパッド・ホルダー新調

従来から使っているメモパッドは現役時代から延長してきたもので、サイズは米国仕様です。リーガルJrサイズと言うらしく、縦横13X20cmほどのもので、使い慣れたせいかそれ以外のものを使う気になれずに過ごしました。差替えリフィル用の紙は銀座伊東屋で多量に調達し、まだ何年分ものストックを抱えたまま現在に至っています。ところが、このメモパッド用のカバーがビニールテープなどで養生するも限界に達しました。以下の写真の通りです。然らば、同じようなカバーがないかネット上で探したところようやく類似品を探し当てました。それが右上の画像のもので、何とリフィルを求めた伊東屋に在庫がありました。シンプルな品にしては結構な値段がして、送料¥550を含めると¥2,200です。Amazonでも似た商品がありますが、右上画像の伊東屋オリジナル製は扱っていませんでした。本日、発注し来週中には届くと思いますが、入手したらまた報告したいと思っています。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

.mov動画ファイルの再生で..

動画のファイル形式は.movと.mp4が主流で、.movがMac系、.mp4がWindows系になっているようです。iPhoneで動画を撮ると基本、ファイル形式は.movとなります。先日のスキーで動画を撮り、これをUSBメモリにコピーして相手に渡したところ、Windowsマシンではこの動画を再生できなかった旨の連絡がありました。Windowsパソコンでは標準の動画再生アプリはWindows Media Playerで、これは.mov形式の動画再生はできないようです。私の環境下では通常はMacを使用していて、Windowsは滅多に使っていません。さっそく自分のWindowsマシンでトライしたところ、確かに.movファイルの動画は再生できませんでした。そこで、いろいろ試したところ以下の2つの方法が有効でした。

  • 標準のWindows Media Playerにコーディック・プログラムを追加
    .movファイルを再生しようとするとメッセージが表示され、それに従いプログラム(有料¥120)を実装すると、.mov動画が見れるようになりました。
  • VLCメディアプレイヤーのフリーソフトをインストール
    Windows系の無料ソフト「VLC Player」をダウンロードし、インストールしたところ、.movの動画も見れるようになりました。

VLC Playerはなかなか評判がよく、実際に使ってみても使い勝手は良好でした。もし、この種の問題にお困りの方は上記のリンク先からダウンロードしてお試しされては如何でしょうか。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

昨日今日と首筋が..

首筋を痛めたか、この2日ほど自由が効かなくなりました。数日前に雪かきで普段使わない筋肉を酷使したので足や腕が痛くなるのではと懸念していましたが、そちらは問題なくとにかく首が廻らなくなりました。昨日は気になりつつも外出できたのですが、昨夜は枕を使っては寝られず今日1日ふせっていました。まあ、ちょっと寝違えたのだろうと、数日で治ることを祈ってます。

カテゴリー: ヘルスケア | コメントする

ゴーグル、新調しました

スキー用のゴーグルですが、今シーズン新しいものに更新しました。下の写真で左が新調したもので、右の古いものは四半世紀ほど使い込みました。まだ使えるのですが、天井のスポンジが剥がれ、降雪時にはゴーグル内に雪が侵入したり曇りが生じたりして限界でした。新しいものは調光タイプのレンズで天候で遮光度が自動調整され、吹雪の時も結構明るい感じです。雪面の凹凸もクッキリさせる機能も備わり、曇りにくくてゴーグルの進化に驚きました。まあ、このゴーグルは最後の買い物ですね。

カテゴリー: スキー | コメントする

Nintendo「ゼルダの伝説」新作発表

Nintendo Switchゲームの「ゼルダの伝説」ですが、いよいよ新作のリリース日が一昨日、発表されました。5月12日(金)です。新しいタイトルは「ティアーズ オブ ザ キングダム」です。PR動画を左の画像にリンクさせました。前作はその下の画像の「ブレス オブ ザ ワイルド」で、リリース日が2017年3月3日なので実に6年ぶりの新作です。昨年、Nintendo Switchを購入して、この旧作にハマり半年ほどかけて全クリアしました。今回の新作がどう変わったか、今から楽しみにしています。PR動画は左側にリンクさせた旧作の方が分かりやすく、よくできています。ご興味ある方は左画像からPR動画をご覧ください。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

今日は大雪

今日は大雪でした。朝から降り出し、およそ終日降っていました。23時の今現在、外気温はマイナス1.7℃で、終日マイナス気温の真冬日になりそうです。それにしても今日はよく雪かきをしました。何度も外に出て家の周りだけで10kmほど歩きました。いい運動です。ひょっとすると、明日は筋肉痛で辛いかも知れません。今日夜半の10時過ぎには数年ぶりに除雪車が出ました。我が家の前の道路は通学路なので、優先して除雪されます。今日の積雪量は我が家の庭で40cmほどです。気象庁の穂高観測所の雨量では20.5mmでした。それにしても雪がよく降りました。さすが、南岸低気圧ですね。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

今日は爺ヶ岳スキー場

今日は昨日からの連チャンでスキーに出かけました。家から一番近く、車で30分ほどの爺ヶ岳スキー場です。始まりは小雪の舞う寒々とした天気、人もまばらでほぼマイゲレンデの貸切状態でした。そのうちスクールが始まり活気が出て、結構賑わい出しました。陽も差すようになり急に元気になったような気がします。雪質は少し硬めで締まっていましたが、気持ちよく滑れました。2月はまだまだ存分に滑れます。

カテゴリー: スキー | コメントする

今日は白馬岩岳

今日はうちのオバはんと義理の弟と加えた3人で白馬岩岳で滑りました。あいにくの天気で午後からは雪と濃霧に悩まされながらも楽しく滑ってきました。最後の頃は新雪の滑りが心地よく、こんな日もスキー日和だなあ〜と感じた1日でした。

カテゴリー: スキー | コメントする

出回り出したPS5、そしてVR2は..

先日、近くのヤマダ電機・穂高店に行ったところ、右写真のごとく何とPlayStation5が店頭販売されていました。数ヶ月前までは抽選販売で、なかなか当たらず何年も購入を待たされていたことがまるでウソのようです。身近になったものです。やっと巷に出回った感のPS5ですが、今月は更なるPS5用のVR2が発売されます。これが何と本体価格を凌ぐ75k¥の代物です。VR2のPR概要は以下の画像にリンクを貼りましたので、ご興味ある方はクリックしてみてください。昨秋から予約抽選が行われていて、これまた入手が困難なのではないかと騒がれていました。ところが実際は人気が上がらず、今は抽選ではなく直接予約購入ができるようです。アプリはまだ出揃っていませんが、グランツーリスモのレースもできるようで興味をそそられています。どんな反響となるか、しばらくは様子見ですね。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

小川哲「地図と拳」を読んで

今般の直木賞受賞作を読んだ。ページ総数625の長編で分厚く、読むのに1週間ほどかかった。舞台は日中戦争時代の満州、主人公は目まぐるしく変わり、日中双方で5・6人の主役を数える大河ドラマだ。序章は日露戦争前の日本兵のスパイ活動から始まり、終章は戦後から10年を過ぎていて全19章に亘り断片的に切り取った時代の物語は一環して満州の架空の都市での出来事が描かれている。単なるフィクションではなく、時代背景や歴史、戦況が史実通りに詳述され今にして日中戦争の実態を多く知った感がする。巻末の参考文献の数も100を超えていて如何に膨大な資料に基づくストーリー展開であるかが窺い知れる。そもそも満州とはどこにあったかさえうる覚えであったが、本作品を通じて満州とは何だったのか、日中双方の立場・思惑が透けて見えてその歴史の奥深さを垣間見させてくれた。直木賞受賞に相応しい作品であると納得した。

カテゴリー: 読書 | コメントする