ジェニー、2回目の開花

わが家の庭のジェニーですが、この4月に花を咲かせました。その時は半月ほど花を楽しめたのですが、この7月に2回目の開花です。今回は4月より花数は少なく、大きな違いは春先は葉のない花のみでしたが、今は多くの葉で覆われています。暑い最中によく咲いてくれたと言った感じです。猛暑や突然の大雨にもめげず2度も咲いてくれたジェニーに感謝です。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

今日まで、Amazonプライムデー

年1回のAmazonプライムデーが昨日から始まり、今日が最終日です。今何を注文しようか、物色中です。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

今日は大雨

今日の安曇野・穂高は午後から本格的な雨となりました。今日の気象データは右の表の通りで、終日の総雨量は54.5mmでした。中でも19:00台は1時間の雨量が約30mmと集中して降りました。近隣地域を含めて大雨洪水警報のほか、土砂災害警戒情報も発令されました。今現在、雨は小降りとなり峠を超えたようですが、明日にかけ土砂災害が発生しないことを祈っています。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

来た!4回目ワクチンの案内

またしても新型コロナの感染が再拡大してきています。どうやら第7波の到来のようです。先日、4回目のワクチン接種案内が届きました。早速ネット予約し、最早の8月5日に接種することにしました。ウィルスもBA2からBA5に置き換わり、ますます感染力が高まるようです。もう終息は諦めるしかないのでしょうか。

カテゴリー: イベント | コメントする

大相撲、波乱の幕開け

国政選挙で明け暮れた今日1日ですが、大相撲名古屋場所が始まりました。いつもなら話題となるのにひっそりとした感じの幕開けです。それでも初日の取り組み結果は大波乱です。横綱が敗れ、関脇以上で勝ったのは御嶽海のみです。今場所はどうなりますやら..。

カテゴリー: イベント | コメントする

ミニトマト、色づき出しました

我が家の菜園の一角にミニトマトがありますが、ここにきて実が色づき始めました。本格的な収穫はこれからですが、一部の実の試食を始めました。まだ甘味が少し足りない感じですが、こらからの収穫を楽しみにしています。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

岩岳に登りました

今日は白馬村の岩岳に登りました。このところルーチン化したどんぐり村の登山口からのコースです。右の写真を丁度撮った頃に携帯の速報があって、安倍元総理の襲撃が報じられました。その後、気になって仕方なかったのですが、夕刻には訃報に接しとても残念でなりません。今日の岩岳は山登りでもあり、昨日の上高地の平地を歩くのとは違って、とても暑く感じました。それでも頂上ではハイクの達成感と周囲の景色に癒されました。汗ばんでも、夏山はいいですね。

カテゴリー: | コメントする

上高地に行きました

本日、上高地に行って来ました。なんと、9年ぶりです。大正池でタクシーを降り、そこから河童橋までおよそ5kmほど歩きました。とても爽やかで、さすが標高1,500mの上高地です。以下は道中の時系列写真ですが、最後の河童橋はどうでしょう。その昔は人が溢れんばかりの賑やかさがまるでウソのような佇まいです。これもコロナのせいなのでしょうか。上高地の景観にどっぷり浸かった半日でした。

カテゴリー: | コメントする

ドラグストア「マツモトキヨシ穂高店」

先日、ツルヤ穂高店がオープンしましたが、その近くにオープンしたのが「マツモトキヨシ穂高店」です。同じショッピングエリア内に同時オープンしたものの、今になって実際にお店に入ってみました。外装はツルヤとコラボした同じ色合いをしています。中は広めで、近くのアメリカンドラグよりも少し広い感じがしました。この2つのドラグストア、家からは同じ徒歩7分ほどのところにあって、アメドラは穂高駅までの途中、マツキヨは中央図書館への途中にあります。双方に価格の違いがあって、品によって高いものや安いものが混在しているようで、事前に調べて店を使い分けていきたいと思っています。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

今月の安曇野・穂高の気象データで..

au通信障害について、本日ようやく復旧宣言がなされたようです。前日、前々日と2日間はほとんど通信が機能せず、多くの支障が出ました。当ブログでは日々、更新している安曇野・穂高の気象データに欠損が生じました。以下の図の通り、7/2と7/3のデータは通年のデータのみのグラフとなりました。右上の表で、平均値集計は本日時点、7/4までの結果ではありますが、7/1と7/4の2日間分の平均値が表中に表示されています。おそらく気象庁のデータに修正が加えられないと思いますので、今月の集計は注記した通りの欠損扱いにしたく、ご承知おきください。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする