灼熱列島、でも朝は..

今日は全国的に暑さが爆発。安曇野・穂高の本日の最高気温は37.4℃と今シーズンの最高値。半端でない暑さ。でも朝は爽やかだった。遠方の視界もよろしく、家の窓越しに写真に納めてみた。

いつもの風景は北方の北アルプス。さてこの風景は広角に撮ったもので、カメラのレンズ焦点距離は35mm換算で33mm。実際の肉眼の視野はカメラのファインダーを右目にし、左目の視野と一致させたのが、

この倍率。レンズ焦点距離は57mmだった。なかなか見応えあり。この景色のよい時間帯に望遠で撮ってみることにした。

まずは白馬山系の1枚。焦点距離139mmが丁度よい画角だ。左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳と奥の白馬三山。一番ズームアップすると、

焦点距離は375mm。爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳がここまで迫る。他の山を捉えると、

蓮華岳で、焦点距離は240mm。北方から南に近づいたが、この山あたりまでは残雪が少し残っている。さらに南に下り、

これが餓鬼岳。焦点距離は187mm。もう残雪はなく、すっかり夏山だ。今朝はこのシーズンならではの山景色を楽しめた。

安曇野の風 について

安曇野に巣くう極楽トンボ
カテゴリー: 写真・絵 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。