初冬のそぞろ歩き

今日は4日ぶりに晴天となりました。風もなく穏やかで、久しぶりにウォーキングすることにしました。午後2時過ぎに歩き出し、戻ったのが4時過ぎで、ウォーキング状況は右の写真の通りです。8.42kmを2時間弱、1kmの平均ラップタイムは13分半程で、のんびりとしたウォークでした。その間、撮った写真の中から選りすぐりを以下に投稿しました。冬らしく見晴らしがよく、また午後の日差しらしい山々の様子が見て取れました。薄着で出かけて最初は寒いかなと思ったのですが、途中からは汗ばむほどでよい運動になりました。久しぶりのウォーキングを満喫したひと時でした。

閉館中の碌山美術館を久しぶりに通り過ぎ、最後の1枚は我が家に戻った時のものです。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

よく降りました、この3日間

このところ雨模様の日が続き、今日までの3日間で36mmの雨が降りました。日照時間もこの3日間、0です。下図が今月の気象データですが、今月の雨量はすでに63mmと多く、平年12月の総雨量35mmをはるかに超えています。これも異常気象なのでしょうか。気になるのが各地のスキー場で、平地では今までに積もった雪が雨で溶けてしまったようです。それでも標高の高いところはまずまずの積雪で、スノーナビのサイトによると八方尾根と五竜では上部の積雪が1m程で、一部のゲレンデがオープンしているようです。今年のスキー場はこれから先どうなるか、気になるとことです。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

ドリキン、テキサス州の旅

今日のブログはYouTube動画からの話題です。以前のブログでもご紹介したVLOG「drikin」から最近の投稿を懐かしく見ました。このYouTubeチャンネルは毎日更新している動画で、サンフランシスコ在住のソフトウェアエンジニアが投稿しているブログならぬVLOG(ブイログ)です。私がよく見るYouTubeは右の散財3兄弟の動画で、カズちゃんは昨日の当ブログにも登場していただきました。今回はドリキンで、現在バケーション中のテキサス州を紹介する動画です。以下の画像からドリキンのチャンネルにリンクを貼りました。ここ数日のシリーズは米国らしい広大さが満喫できる動画です。Day2では、エルパソのショッピングエリアが映っていて、その昔、東海岸での出張帰りにこっそり立ち寄った記憶が蘇りました。四半世紀以上前だったのによく似た光景を見てとても懐かしく思いました。このシリーズ、実際に旅行しながら毎日の出来事をその日のうちに動画投稿していて、そのパワフルさに脱帽します。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

車載用、スマホ取り付け金具

先日、Black Fridayで購入した題記の金具を取り付けてみました。Andobilと言うスマホホルダーで、右画像がその外箱です。ブラックフライデーで25%引きの2,000円ほどでした。車に取り付けたのが以下4枚の写真です。最初、接着剤で固定するタイプをダッシュボードの上にセットしたところ運転視野に入るため取りやめました。そこで、シフトレバー脇にセットしました。下を見下ろす感じで、使い勝手はイマイチです。まあ、ここはスマホを仮置きするには適当です。次にもう一つの金具はエアコン通風口の平板を挟み込むタイプで、ここに取り付けるのが一番無難でした。運転中も見やすい感じです。回転や角度調整しても安定性が良く、スマホの着脱も容易で、これでしばらくは使ってみます。

今やスマホにはいろんな機能があって、車のナビ本体を凌駕する時代となりました。高価なカーナビ機能は必要なく、モニター画面だけ利用してスマホと連携させるのが最も使いやすいのではないかと思います。そんな事情を動画にしたYouTubeを以下、ご参考まで。

カテゴリー: | コメントする

PDF編集ソフト、PDFelement

昨日ブログの続きで恐縮です。PDF編集ソフトの試用版を各種トライしてきました。従来のAdobe社ソフトの代用として使えそうなのが意外と少なく、結局、Mac環境ではPDF elementと言うものしか見つかりませんでした。月次気象データのPDF化作業を実際にトライした時の1コマが以下の画像です。有料アプリなので、お試し中は右上の青いスタンプ(WaterMark)が押されてしまいますが、一応の作業を終了することができました。私の場合、ソフト選びのポイントはPDFのページの画像を入れ替えることができるかで、他のソフトにはこの機能がないのがほとんどです。画像入替えできないと毎月、各月のページにジャンプするリンク設定を一からやり直さなくてはなりません。幸い、以下の画像のようにグラフを11月の新規に入れ替えても、従来のリンクは残っていて再設定は不要でした。

ようやく月次データのPDF化ができ、本日、トップメニューの天気アーカイブを最新のデータに更新しました。このソフト、Standard版の価格が買取りで¥5,980となっており、購入するか検討中です。当面、天気アーカイブの最新PDFはWatermark入りですが、ご了承下さい。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

PDFファイル編集に苦慮してます

ブログのルーティン作業で、月次の気象データをpdfファイル編集して月初めに更新登録しています。ところで、最近Adobeのアプリ契約を変更して全ての製品が使えるコンプリートプランをやめて写真に特化したものに変えました。その反動で、気象データのpdf処理に使っていたAcorobat Pro DCのアプリが使えなくなって、今だpdf編集に苦慮しています。普段ならExcelで描いたグラフを5〜10分でpdf化していたのを、3日3晩あれこれと悩んでいます。よさそうな代替ソフトがまだ見つからず、投稿が滞っています。そして気象データだけでなく、来年のカレンダーもExcelでの印刷は終わっているのに、pdf化ができずじまいです。まあ、気象データについては本日、以下に1枚の画像として中間報告させていただきます。

11月の安曇野・穂高の気象データは雨が少なく、日照時間が長かったようです。気温は少し高めでしたが、ほぼ平年並みだったと言った感じですね。さて、この画像を束ねて各月のデータにジャンプできるようにリンク設定するPDF編集はまだまだ手間取りそうです。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

我が家の窓越しに..

昨日今日と見晴しがよく、以下は我が家の窓越しに見た白馬山系の様子です。

今朝の朝焼け

今朝の朝焼け

昨日の夕刻

昨日の夕刻

以下も我が家の窓越しに捉えた望遠写真で、いよいよ冬山の山景色です。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

Black Friday 最終日に..

米国発祥の大規模な安売り「Black Friday」が先週から始まり、今日がその最終日でした。年末商戦の幕開けですが、Amazonなどのネットではかき入れどきとばかりに各種のバーゲンセールがありました。ついつい気になってしまい、先週末からあれこれ物色して、最終日の本日に以下の2品をポチりました。

一つ目は車載用で、車のダッシュボードにスマホを取り付ける金具です。車のナビよりもスマホの方が便利な時が多く、よくドライブ中に見ています。そこでこの際、専用の金具を買ってみました。サイトではもの凄く品数が豊富で一体どれを選べばよいか迷いましたが、動画の宣伝が気に入りこれにしました。左の画像からその動画が見れます。価格は税込¥2,000

二つ目もスマホと関連した製品で、スマートスピーカーです。自分の音声で操作できるのが売りで、安さに狩られてポチってしまいました。ブラックフライデー対象品で、定価の1/3以下、およそ¥1,500でした。話しかけるだけで、天気、ニュース、時間、音楽などを聞いたり、さらに装備すれば連携して家電などの簡単操作もできるようです。iPhoneのSiriでも同じような機能があるのですが、スマートスピーカーではどんなアンバイか試してみることにしました。

いずれも入荷したら、使い勝手などを後報したいと思っています。

カテゴリー: イベント | コメントする

ヘッダー画像、2021-22年冬バージョンに更新

今日から12月で、いよいよ冬バージョンです。恒例の四半期毎のヘッダー画像の入替えを本日、実施しました。例年同様、1シーズン前の12月〜2月にかけて撮った写真の中からヘッダー画像としてふさわしいものを選んでいます。今回選んだヘッダー画像はこのリンク先からご覧ください。本日よりこの画像が当ブログのヘッダーエリアにランダム表示となりますので、よろしくご承知おき願います。
さて、ヘッダー画像を作成するのに従来から使用してきたソフトがAdobe社のPhotoshopです。今回は半月前ほどから使用してきた代替ソフトのGIMPを使って作成しました。両者の編集中の画面が以下のものです。GIMPでもPhotoshopとほぼ同様の機能があり、今回のヘッダー画像を作成できました。一時はPhotoshopからこのフリーソフトに完全に乗り換えようかとも思ったのですが結局、総合力で優れ使い勝手にも慣れたPhotoshopを継続使用することにしました。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

Monthly photo 2021年11月の写真

今日は11月、最終日です。恒例の月例写真、11月度の写真を選び、本日アップロードしました。11月は6日に出かけた木曽町開田高原の山風景です。正面に見えるは御嶽山、晩秋で色褪せた紅葉の先に白く冠雪した勇姿です。今まで何度か出向いた開田高原ですが、いつも雲に覆われていて山は見えずじまいでした。この日初めて、御嶽山を拝めました。なかなかの風景です。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする