芝刈り機、今季初出動

このところ外気温が平年並みと安定していて、だいぶ汗ばむ陽気になって来ました。我が家の芝も冬枯れから立ち直って、ほとんど緑一色となりました。場所によって生育が異なるため、今まではハンドタイプのバリカンやハサミで伸びたところを手入れして来ましたが、本日、シーズン初の芝刈り機による刈り込みをしました。写真左が芝刈り機を手押しで刈っている状態、右3枚が芝刈り後の様子です。芝全体が3〜4cmほどに伸びたのを一斉に刈ったですが、まだ若いせいか刈り込み後は幾分黄緑がかった部分も露出しました。この芝刈り機の出番は、例年よりも1ヶ月ほど遅かったのですが、これから梅雨時に入り芝が一番伸びるようになると、10日毎ほどの芝刈りとなる感じです。そして水やりは降雨の様子を見ながらですが、平均すると、週1〜2回ほどの散水になろうかと思います。我が家では、いよいよ芝シーズンとなりました。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

ヘッダー画像、2020年夏バージョンに更新

早いものでもう6月に入りました。衣替えでもありますが、当ブログもこれに合わせて模様替えにヘッダー画像の入替えをしました。例年と同様、6月〜8月用の夏バージョンです。恒例に従い、昨年の夏シーズンに撮った写真の中から選んで本日web登録しました。今回の写真8枚を撮影日と簡単な説明を付けて以下に掲示しましたので、ご覧ください。また、上部メニューの「Headerアーカイブ」にも追記しました。今回のヘッダー画像は当ブログの夏バージョンとして、本日より以下の写真のランダム表示となりますので、よろしくご承知おき願います。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

Monthly photo 2020年5月の写真

今日で5月も終わりです。今年の5月は何と言っても、コロナに明け暮れた月でした。途中から緊急事態が解除されたものの、コロナ禍は今だ衰えることがなく凄まじいばかりです。例年ならば、この時期は行楽でお出かけ先が目白押しでした。今年こそは、奥裾花の日本一の水芭蕉を初三昧するつもりでした。公園はじめ全ての行楽地は自粛閉鎖で、見る影もありませんでした。
さて、恒例の月例写真ですが、選んだ写真は以下にしました。新緑と風薫る5月、五月晴れの安曇野風景です。家の近くで5月8日に撮りました。田んぼの水面(みなも)に映った北アルプスがやはり安曇野らしい風景で、残雪の残った山が鏡面返しに映えてとても清々しさを感じます。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

スキーシーズン、年度纏め

もう5月も終わろうとしているさ中、題記の投稿で恐縮です。完全に過去の事柄ながら、ふと思い出しました。例年、記しているスキーシーズンの纏めを今年は怠っていました。5月に最後の滑りをしようと思っていたのですが、コロナの自粛で結局、断念しました。まだ、志賀高原の横手山・渋峠では6月上旬まで営業するとのことで、関係者のご努力に報いることができず残念ですが、またの機会とすることにしました。今シーズンに出かけたスキー頻度を調べ、例年と累計比較してみました。その結果をExcelでグラフ化したのが下の図です。今シーズンに出かけたスキー場の日にち順に円グラフにし、縦の棒グラフは月ごとの頻度を示しています。今シーズンの累計は12日で安曇野に移住後は2番目に低い頻度でした。少なかったのは出だしが遅かったことに尽きる感じです。初滑りが1月の後半で、雪不足でスタートしたシーズンでした。2月以降は積雪も挽回したのですが、3月にはコロナ騒動で、終わってみれば累計12日、1泊2日を数えて行楽の回数は11回でした。思い出を紐解くと、

  • 今まで未経験で新規開拓したスキー場はMt.乗鞍高原で、予想外の滑り心地に頻度は今シーズンのトップに躍り出ました。
  • スキー場らしい雪景色が一番、楽しめたのは3月中旬に出かけた志賀高原で、撮った写真は1日だけで350枚を上回りました。
  • 適当に各スキー場にばらけたシーズンでしたが、最初と最後は野沢温泉で締めました。
  • 例年、出かける頻度が上位の岩岳は今シーズン、雪不足で初の未カウントでした。

さて、各スキー場とも挨拶回り程度の一巡で終えた感のシーズンでした。どのスキー場も特色があって甲乙つけがたいですが、総合的に充実して楽しめたスキー場はと言うと、やはりアルペンの聖地、八方尾根でしょうか。うちのオバはんは志賀高原だと言ってます。経営的に今シーズンはどこも大変だったようですが、来シーズンこそは元気に復活して欲しいと、願うばかりです。

カテゴリー: スキー | コメントする

霧ヶ峰・白樺湖のスライドショー

昨日、出かけた霧ヶ峰・白樺湖のドライブで撮った写真の中から20枚を選び、スライドショーにしました。ドライブコースは右の画像の通り165kmの周遊で、写真は目的地に特化しました。下の画像をクリックすると、音楽付きで上映します。予めブラウザをフルスクリーン(WinではF11キーなど)にし、開いたスライドショー画面の右上で最大化矢印のマークをクリックして、フルHDの写真スライドをご覧ください。

カテゴリー: | コメントする

ビーナスラインで白樺湖までドライブ

今日は向こう1週間の中で一番天気が良さそうで、久しぶりにうちのオバはんとドライブに出かけました。目指すはビーナスラインで美ヶ原から霧ヶ峰、白樺湖まで、帰路は諏訪湖を廻っての周遊です。天気は期待していたほどの快晴ではなく、遠く富士山までは見えませんでしたが、風もなく清々しいドライブでした。高原をのんびりと走るのもいいですね。添付の写真はビーナスラインの車山側から見た蓼科山と白樺湖です。ようやく新緑が出揃う感じで、高原ならではの風景です。撮った写真は明日にでも整理して、スライドショーにでもしてみようかと思っています。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする

庭先にて

今日の最高気温は26℃ほどの夏日で、暑苦しくはないものの汗ばむ陽気でした。右の写真が夕刻に撮った1枚で、綺麗な夕焼に、山も映えていました。ついでに同じ庭先からですが、日中に撮ったのが下の2枚の写真です。左がパンジーでそろそろ咲き納めと言った感じでしょうか。右はカーネーションです。こちらも今が満開で今年の5月は「母の」らしくよく咲いてくれました。春から初夏にかけての花もそろそろ終焉と言ったところでしょうか。で、明日の信州は霜注意報が出ていて、何とも忙しい季節です。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

ピークを超えたニセアカシアの花

時は既に初夏の候で世の花粉情報は過去のものとなってしまいました。でも、私にとっての天敵はスギやヒノキよりも掲題のニセアカシアです。毎年、5月が花の真っ盛りで、今時分はこの花粉で家のベランダも黄ばむほどです。今日は、自転車で近くを偵察してきました。撮った写真が以下の3枚です。少し黄ばんだニセアカシアの白い花が河川沿い咲いています。でも、もうピークを超えた様子でだいぶ勢力も衰えてきました。多分、あと1週間もすれば、花も咲き終えると思います。例年、この花の終焉をもってマスク着用から解放されるのですが、今年ばかりはまだまだマスクは欠かせないようです。今年の花粉症は例年よりも軽減された感じで、何やら抗体でもできたのではないか、と思うこの頃です。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

白馬村「snow peak」オープン

題記の「snow peak」をご存知でしょうか。スノーピークとは、新潟県三条市に本社を置くアウトドア総合メーカーで、キャンプ用品でも有名ですね。このブランドの商業施設が白馬村に一昨日、オープンしました。このご時世で、まだグランドオープンしていませんが、県民に限って入店できるとのことで、本日、うちのオバはんと出かけてきました。場所は白馬駅から八方尾根スキー場に向かって1km弱の道路沿いです。確かに店頭入り口では居住所を証明する免許証などの提示や新型コロナの症状が出ていないなどの確認書へのサインが求められ、徹底したチェックが行われていました。今日は空いていたのですが、駐車場の一角には写真にあるような「2時間待ち」などの案内書きが置かれていて、昨日・一昨日と、土日のオープニング時にはかなり混んだようです。施設は平屋建てで有名建築家のデザインによるコ洒落れな空間でした。本日、撮った写真を以下に載せました。八方尾根スキー場がよく見渡せて、なかなかの景色です。施設内にはスタバやレストランも併設されていて、ちょっとしたコミュニティエリアとして人気が出そうな予感がしました。店の庭先は芝の育成中で、いずれはテントを張って宿泊体験もできる施設になるようです。近年はキャンプブームでもあり、これから話題を呼んで一躍有名になるのかも知れませんね。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

賑やかさが戻ってきました

今日は日曜日、明日には緊急事態宣言が首都圏、そして北海道も解除され、国内の移動制限も緩和されるようです。ちなみに信州ではすでに解除され、市中の賑わいも元にもどりつつあります。昨今はスーパーも結構な人出があって、コロナ騒動以来マスクが店頭に並ぶようになりました。商業施設は普段と変わらない光景のように見えますが、唯一特徴だったことはマスク着用する人がほぼ100%に近い状況です。ここ信州は感染者がほぼゼロに落ち着いてきたのに、マスクするのが当たり前で、しないと後ろめたさを感じるのは何とも不思議に思うのは私だけでしょうか。でも、活況がでてきたのは確かで、嬉しい限りです。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする