天気アーカイブ(その4) まとめ

上部ヘッダーのメニューに新規追加した「天気アーカイブ」について補足説明を記しました。メニューの該当文字をクリックすると、仕切りの線以下と同じ内容が表示されます。一連の作業で作成したExcelファイルとPDFファイルをダウンロードすることもできますので、ご興味ある方は最下部の説明をご覧いただき、操作ください。


天気アーカイブ【補足説明】
この「天気アーカイブ」メニューは安曇野・穂高の気象データを月次のグラフにして表示させています。カーソルを「天気アーカイブ」メニューに置くとプルダウン・メニューが表記されますので、任意の月をクリックしてご覧ください。

このグラフは以下のプロセスで作成しました。

気象データの採取
気象庁ホームページの各地の気象データの中から安曇野・穂高を選び、各月と平年(30年平均)のデータを採取。


 
Excelへデータ転記
気象庁ホームページの安曇野・穂高の気象データをExcelシートに転記し、グラフ作成用に作表。
(左画像の色付きテーブル表)

Excelでグラフ作成
Excelシートのデータからグラフを作成。気温を折れ線グラフ、雨量と日照時間を棒グラフにして、雨量と日照時間の月次累計をテーブルに手入力して、完成。このグラフをpdfファイルに変換して、Web公開。

ファイル・ダウンロード
今回の一連の作業で作成したExcelシートと最終仕上がりのPDFファイルをダウンロードできます。右の画像からExcelシートはダブルクリック、PDFファイルは右クリックしてホップアップメニューの中からダウンロードをお選びください。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

三栄書房広報部「小さな出版社のおもしろい本2019」を読んで

題記の本は全国の小さな出版社55社と330冊の本を紹介した雑誌だ。昨今は全国的な読書離れで大手の出版社も苦戦しているが、地方の小さな出版社がそれなりに存続していることとその多さに少なからず驚いた。地元の郷土史、文化、自然を扱った書物が多いが、今までもいろいろな切り口で書かれ尽くされたにもかかわらず、今だ衰退しないのは嬉しい限りだ。いずれの出版社も多くて10名程度の規模だが、各社ともビジョンと使命を持って頑張っていることに頼もしさを覚えた。情報タウン誌などの観光書物も多く、この本で紹介された中から自分の住んでいる地方の一例を挙げると、信州の厳選情報を蔵出しした「KURA」だ。雑誌名の由来はこの蔵出しと信州には元々蔵が多いことからの命名らしい。スタッフ15名が作る月刊紙で、発行部数は5万部とコンビニまでにも出回っていて、うちのオバはんも時として購入するのもうなずける。こうした全国の小さな出版社が益々元気になって、地元を活性化することを願ってやまない。

カテゴリー: 読書 | コメントする

今日は地元の温泉 – しゃくなげの湯

今日も昨日に引き続いてスキーに出かける予定だったのですが、県内どこもかしこも雨で結構な本降りに急遽、スキーは取りやめることにしました。代わって出かけたのが温泉で、近場の「しゃくなげの湯」にしました。この施設、以前にオープン時に当ブログで紹介しました。以下の写真は本日、撮った施設内の様子です。この温泉、年間通してたまに出かけていますが、今日は平日の日中だったせいか空いていました。のんびりと湯に浸かり、心身ともに温まってとてもリラックスできました。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

シーズン初滑りは野沢温泉スキー場

横浜から親戚が来て、今日はスキー場に行きました。今シーズン初の滑りは野沢温泉スキー場にしました。昨日、少し降雪があって今朝は平年並みの寒さ、日中は結構な日差しがあって、絶好のスキー日和でした。雪質もパウダー三昧のご機嫌で、楽しく滑れました。撮った写真の中から4枚選び、以下に貼り付けましたので、ご覧ください。妙高山と火打山は夏に登りました。苗場山も登りたいのですが、アクセスがなかなかで近寄り難いです。いずれも夏山の話で恐縮です。でも、今日のスキーは出かけた3人とも二重丸の出来でとても満足しました。

カテゴリー: スキー | コメントする

天気アーカイブ(その3) web公開

さて、安曇野・穂高の月次気象データのフォーマットが決まったところで、昨年2019年、1年間のデータを採取し、これをExcelファイルにしてグラフ化しました。今日、終日かかってExcelのグラフ化ならびにWeb公開用のグラフとしてA4横サイズのpdf、1ファイル12頁を作りました。このpdfファイルを呼び出して閲覧するようにしたのが下の左画像で、メニューバーからプルダウンメニューを作り、クリックすると右画像のように指定した月のデータを表示するように設定しました。私は最近、WebブラウザをGoogleのChromeを使用していて、右画像のように月単位にページ送りしたり、頁を指定して印刷できることを確認しました。これで、一通りWeb公開の完成です。今後、メニューバーに補足説明のページを作ったり、ソースとなったExcelファイルを公開するなど、後日、総まとめをしたいと思っています。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

天気アーカイブ(その2) グラフ様式決定

昨日のブログの延長で、まずは安曇野・穂高の気象データを月次で日にち毎の推移を見ることにし、平年との比較をグラフ化することにしました。気温を折れ線グラフ、雨量と日照時間を棒グラフとして、昨年の1月と8月の一番寒い時と暑い時も同じスケールでグラフ化してみました。下の画像がその結果です。さて、これを昨年1年間、12ヶ月のデータを集計して、当ブログのメニューから見れるように明日、整備する予定です。今日、1日はExcelと格闘してフォーマットを決めましたが、結構大変な作業でした。明日はいよいよその応用編です。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

天気アーカイブ(その1)発端

昨日のブログで安曇野・穂高の気象データを掲載しました。過去を振り返ると、時としてこのような気象データのグラフを載せてきたのですが、いずれも定期的でなくさみだれで一貫性がないことを痛感しました。そこで、当ブログのメニューに安曇野・穂高の月次気象データを掲載してみたらどうかと思い立ちました。イメージは以下の画像のようにメニューボタンから天気のグラフを表示させるものです。これから3日間ほどかけて、過去データを整備して当ブログのメニューに追加したいと思っています。さて、どうなりますやら..。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

1月の天気

1月はほとんど外出もせず、すでに後半となりました。暖冬でスキー場も雪不足のようです。この1月の安曇野・穂高の天気がどうであったか、気象庁のデータを元にグラフ化してみました。例によって、過去30年間との比較を図示しましたが、気温は最高、最低共に例年よりも高い状態ですね。雨量は今月7・8日が大雨でした。スキー場の麓でも大雨で、せっかく積もった雪がかなり溶けてしまったとも聞いています。今日は最高気温は例年並みでしたが、最低気温はプラス5℃ほど高い状態です。この先も暖冬の傾向は続き、スキー場の降雪もあまり期待できないようです。さて、まだ初滑りもしていない今シーズンですが、どうしたものでしょうか。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする

今日は音楽三昧?

たまにうちのオバはんは首都圏に出かけて留守することがあります。今日がその日で、そんな時は家で一人で音楽三昧と相なります。何せ、我が家は部屋仕切りの壁をできるだけなくして、ワンルームのようにしているので、音は家中に響き渡ります。一見不便そうですが、誰もいない時はかえって好都合です。コンサートホールほどではないですが、家全体の空間が音のキャパシティとして上がり、大音量にして音を聴くにはもってこいなのです。そんなわけで今日は音楽三昧の1日でした。お気に入りのCDはワルターのシンフォニーで、ベートーベンに始まりマーラーまで堪能しました。そして、ピアノも思うがままです。このところ練習不足で、いかにサボっていたかを痛感した1日でした。

カテゴリー: 音楽 | コメントする

薪ラック、入替え

本日の安曇野・穂高の最低気温はマイナス4.9℃、最高が4.2℃でした。今日は例年並みとはいえ、今シーズンは暖冬でまだ1〜2℃高い感じです。それでも、午後は日照がほとんどなく、室温もだいぶ低くなりました。いつもは午後5時頃に暖房の薪ストーブを炊き始めるのですが、本日は2時間ほど早めました。我が家の暖房は薪ストーブのみですが、薪の消費もシーズンの半分ほどで昨日、薪ラックを新しいものに入れ替えました。毎年4ラックほど燃やすのですが、2回に分けての入荷で、ちょうど暖房もシーズン半ばとなります。下の写真が入荷した薪、重量にして計1.2トン相当です。右の写真は本日燃やす薪を用意したところで、真冬の厳冬期は1日平均12本ほどの薪を燃やしています。今年は暖冬とは言え、日照条件で日のある時は家も太陽光で温まるのですが、今日のような日は暖房をしっかりしないといけません。まあ薪の消費量は今年も例年並みと思っています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする