自宅のネットワークHDDをWeb試用してみました

このブログや私設ホームページは外部のレンタルサーバー会社と契約してWeb運用しています。この9月に自宅のパソコンを更新し、これに合わせてデータのバックアップ用にNASと言うネットワーク・ハードディスクを立ち上げました。このNASは外部からもアクセスができるので、Webサーバーとして使えるようにカスタマイズしました。とりあえず試験的に現在のホームページのトップが表示できるよう設定しました。右の画像をクリックすると関係先のページが開きます。違いはURLが違うほか、扉ページの上段に朱記でその旨を記載しました。今後の計画として、データサイズの大きいコンテンツ等はこちらの自宅HDDに収めて、レンタルサーバーの負担を軽減させたいと考えています。実運用の際は別途、ご案内したいと思っています。

ホームページの従来URL                          http://azuminolike.net/
自前ネットワークHDDのWebサイト http://192.168.0.4/web/

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

コンビニ・オープン

この3連休に安曇野市内の一角にコンビニがオープンしました。安曇野インターの南に「長野県立こども病院前店」と言う名の登場です。建設中からいつオープンするのか気になっていたのですが、今日、通りすがると正にオープンしていて立ち寄ってみました。ガソリンスタンドも同時にオープンし、キャッチコピー風に「給油と買い物が1ケ所でOK」とありました。コンビニはここ1年でインターの北、スイス村付近にも新店舗ができ、家の近くのコンビニは老朽化もしていないのに建て直しのリニューアル化もされて、ここ安曇野もコンビニ時代の真っ只中です。以前に出かけた郡上八幡の市街地にはコンビニが1軒もなかったのが、とても印象的に思い出します。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

北は少し積もったようです

今日はとても良い日でした。安曇野・穂高の最低気温は0.2℃、最高が9.2℃で、平年並みと言ったところでしょうか。見晴らしも良く、北の白馬山系もバッチリ見えました。ゲレンデレポートによると、スキー場には多いところで20cmほどの積雪があったようです。スキー場も来月にはいよいよオープンですね。近場では、家の前の常念岳がとても綺麗に見えました。晩秋から初冬にかけてのきれいどこと言ったところでしょうか。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

ドローンも進化しているようです

YouTube動画に最近ハマっていますが、その中で今日はドローンについての感想です。テレビでも空撮の画面をよく見るようになりましたが、ほとんどのケースがドローン撮影だと思います。ドローンはかなり前からありましたが、最近では高機能の機種も比較的安価となり素人でも趣味にして、YouTubeでも多くの投稿が見られます。操縦も自動で障害物を避けたり、認識した物体を自動で追跡したり、 GPSで飛行ルート通りに自動運転するものまであるようです。気になる風ですが、結構強くても飛ばせるようで、進化したものですね。これまで見たドローンの動画で面白かったものを以下にリンクを貼りました。左はプロ仕様のドローンで、動画画面の左上矢印をクリックすると自分で上下左右をコントロールしながら飛行画面が見れます。右の動画は一般ユーザ向けのドローンを山歩きに携行し、自分を撮しながら障害物を回避できるかを検証したものです。いずれにしてもここまできたかと感心するばかりです。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

メガネ、到着しました

10日ほど前に、メガネフェアのイベントに行って、メガネを注文しました。そのメガネが出来上がって、郵送されてきました。新旧を写真に納めましたが、右が新調したもの、左が従来のものです。フレームはいろいろ気になるものがあって最後まで選ぶのに悩みましたが、結局、今と似たデザインのものにしました。今度のメガネはツルの部分が柔らかく、何やらチタン製の形状記憶合金とのことで、柔軟性があります。レンズは前のものを買ってから10年以上経ちますが、ほとんど度は進んでいなかったようです。フレームと言い、かけ心地は何も変わらないといった感じです。そうそう、新調したのはレンズが経年変化で少し歪んで見にくくなったのが理由です。でもフレームはまだしっかりしているので、今後、レンズ交換してみる手もありそうです。フレームは丈夫なのですね。

カテゴリー: イベント | コメントする

鳥の群れ

ここ安曇野は野鳥が多く、特にこの時期は渡り鳥なども飛来して色々と賑やかです。そして時として、びっくりするような数の鳥が大挙して滑空します。写真をご覧ください。写り具合は穏やかですが、我が家の窓から見た鳥たちは凄まじいばかりでした。スズメよりも一段と大きく、これが群れをなして行動する様は昔見たヒッチコックの「鳥」を連想するが如くでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

山も日々、白さが変わります

今朝は山がよく見えました。写真は午前7時台の我が家の窓越しに見た風景です。北方の山から次第に白さが増してきた感じです。もうそろそろ12月も手が届く時期となり、今シーズンのスキーはどうなるか気になるこの頃です。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

YouTube、4K動画

パソコンやスマホの動画サイトの代名詞とも言えるYouTubeですが、このところ毎日のようによく見ています。数年前は自分でもたまにYouTubeに投稿などもしたのですが、以前ではYouTubeの画質は今ひとつパッとしない感じでした。でも最近はとてもよい画質のコンテンツが増えたように思います。おそらく、パソコンの性能アップや画質の向上もあって、全体的にレベルアップしてきたのでしょう。YouTubeでも4K動画もめずらしくなくなりました。最近、何気なく見ていたらとても綺麗な動画シーンに出くわしました。画像をクリックすると、そのYouTubeサイトにリンクしますので、覗いてみてください。フルスクリーンで見るこの動画にとてもリラックスできました。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

スタッドレスにタイヤ交換

北の北海道では例年よりも初雪が遅れ、一部の地域では観測以来、最遅になったとの報もありました。ここにきて寒気が南下し、今週は東北でも初雪になる予報が出ています。いずれ信州でも雪の舞う日が来るでしょう。と言うワケでもないのですが、今日はスタッドレスにタイヤ交換しました。いつもなら自分でやるところ、ディーラーから4周年のイベントでタイヤ交換等の案内が来たので、お店でやってもらうことにしました。ディーラーは家から近く、1kmも離れていません。タイヤを積み込むのは面倒でしたが、今年は楽をしました。もう、いつ雪が降ってもOKです。

カテゴリー: | コメントする

サッカー松本山雅、J2初優勝

本日、松本山雅がJ2初優勝を決めました。最後の最後、最終節での快挙です。4つ巴の大混戦で、最終の試合は引き分けでしたが、2位の大分が引き分けたため、初優勝を飾りました。こちらの松本地方では大いに盛り上がり、今日の試合はホームで、2万人収容の競技場は早くからチケットが完売の盛況でした。おめでとうございます。これで、2度目のJ1入りですが、今後はどうなりましょうか。

カテゴリー: 未分類 | コメントする