網戸の清掃・収納

網戸の撤収時期はその年の寒さの到来と関係深いようなを思いがする。気付けば、朝の冷え込みでガラス窓の外気との温度差でガラスがくもりがちとなってきた。このところの天気が思わしくなく、網戸の清掃時期を延ばしてきたが、今日は天気がよさそうで、清掃兼収納することに。年中行事だけど、今年は気温が高く、いつのも10月行事が今月にづれこんだ。まずは網戸を取り外して寄せ集める。

大小の網戸、数を数えると18枚だった。これから清掃の開始。

まずは清掃場の確保。鉢を移動してPタイルを水洗い。これで網戸を寝かせてもOKだ。

Pタイルにあった鉢はデッキの上に。ちょっと前に痛めた腰も今は通常状態に近くなって、何とか移動できた。そして清掃開始。

洗い終わって、これから日干し。今日は午後からは結構な陽射しがあって、よく乾いた。こうして今年も網戸の清掃撤収が終わった。これからいよいよ、秋も深まる。

カテゴリー: イベント | コメントする

Apple Watch、バッテリー交換

日々、使ってきたWatchが充電しなくなり、修理に出した。バッテリーが消耗したらしく、バッテリ交換することに。

思えば、丸4年ほど使ってきた。どうやらバッテリーの通常寿命らしい。つい最近、新しいVersion 10が新発売になったが、同じ仕様のものを新規購入すると、75k¥ほどになるらしく、バッテリー交換代(11k¥ほど)で済ますことにした。。何やら交換すると、従来の防水機能はなくなるらしい。まあ、これから3〜4年もてばいいかなあ、と思っている。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

Monthly photo 2024年10月の写真

今日から11月。今年ももう僅かだ。月末の末日にアップデートの多かった月例写真、10月は今日となった。10月の写真の代表は10/25に出かけた青木湖とした。深度の深い湖ならではのブルーが印象的だった。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

New Mac MINI

ついに出た

なかなかよさそう。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

軽井沢、雲場池

今日は紅葉の名所、軽井沢の雲場池に行ってきた。。

軽井沢の紅葉は結構、進んでいるが、ピークはまだちょっと手前の感じ。

 

それでもなかなかの見応えだ。池の周りをのんびりと半時間で周遊する。道は昨夜来の雨でぬかるんでいたが、気分は爽快。

カモも優雅に泳いでる。それにしても結構な賑わいだ。平日で、その多くは外国人。

 

赤を基調のコントラストがいい。

対岸の色艶やかな紅葉が映えている。いい紅葉見物だった。

カテゴリー: 小さな旅 | 2件のコメント

麦の芽吹き

先日のブログで麦の種まきについて記した。あれから1週間ほど経ったある日、麦の芽が生えたのを発見。

一斉に芽吹いてる。ほとんどむら無く芽吹いていて、不思議なくらいだ。

これから来年6月頃の麦刈りまで、家の前で日々成長していくのが楽しみだ。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

松本市、あがたの森

先週末、松本市のあがたの森でひと時を過ごした。実はここへ行くのは初めて。

ここは公園になっていて、旧制松本高等学校の跡地だ。この写真は入口で、この脇はよく通るのだけど、中に入るの今回初めての経験。周りには無料駐車場も完備している。

確かに歴史ある学び舎の佇まいがまずは目に入る。

池もあり、紅葉も進んでいて心が和む。

なかなか立派な庭園だ。旧制高校時代もこんなに立派だったのかと、ふと思う。

池の水も澄んでいて、野鳥や魚も心地よさそうで、映える。

昼食時、この東屋でお弁当を食べてくつろいだ。リピートしてもよい格好の森だった。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

扇沢の紅葉

今日は車で扇沢の紅葉具合を見に。

これから上り詰める道路。だいぶ紅葉も山から降りてきた。

このあたりは紅葉する広葉樹が多そうだ。

紅葉が両脇から迫る勢い。いい眺めだ。

そして扇沢駅に到着。陽光がなかった分、少し暗っぽいのが残念。

今がおそらく紅葉のピークだろう、平年よりも1週間以上遅い紅葉だ。

カテゴリー: | コメントする

光城山に登る

今日は高曇りで日差しは殆どなかったが、山はよく見えた。と言うことで、近場の山に登ることに。目指すは光城山。

家から車で10分ほど。週末とあって結構、駐車場は混んでた。いざ、ハイキング開始。

見慣れた道のりだけど、久しぶりでちょっと足が重い。

上り詰めること、30分強。薄暗い緑のトンネルを抜けると、

ようやく頂上近くにたどり着く。ここからは少し平坦。

そして頂上の祠に到着。40分程の登りだった。

見渡せば、木々の切れ間から北アルプスの山々と下界がよく見える。ここからしばらくフラットな道を進むと、

紅葉もいい感じになってきた。やっぱり山の上は違う。

ここは今日一番のViewスポットか。紅葉と見晴らしのバランスがいい。

いよいよ下山。しばらくはいい気分で下れる。

途中からは結構な下り坂で足への負担も気になったが、何とか無事下山できた。風もなくいいハイキング日和だった。

カテゴリー: | コメントする

ちょっと大町方面へ

今日は結構いい日になり、北方の大町方面へドライブ。

車窓から見る爺ヶ岳とその奥の鹿島槍ヶ岳。視界よくクリアな景色にテンションも上がる。そして着いた先は、

先日も来た青木湖。湖の深度も深いらしく、この青さがいい。さすが青さの青木湖。

遠く、白馬鑓ヶ岳、白馬岳のピークが小さく顔を出してる。

今日もカフェに立ち寄った。

今日は結構肌寒く、外のテラスではなく室内で寛ぐことに。

帰りに通り過ぎた中綱湖。こじんまりしてるけど、ここも風情があっていい。

よーく見ると、カモのファミリーらしき鳥が優雅に泳いでる。

そして最後は地元に戻り、穂高温泉郷の温泉に入って締める。いいドライブだった。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする