自治会、草刈り

今日は自治会の作業で祠の草刈りをした。

各地域で選出された自治会長のうち、5人が集まり作業を開始。

刈り取った草は袋に入れて搬出。大きなビニール袋に7袋ほどの分量になった。そして、最後は

すっかりきれいになった。この小さな祠、言い伝えによれば起源は戦国時代らしい。水害から守るものとして延々と年1回、祭典が行われてきており、今月も29日に祭典が予定されている。今日はそのための清掃で、こ1時間いい汗が流せた。

カテゴリー: イベント | コメントする

今日も余震が続く

昨日の地震後、夜半の午前3時くらいまでは頻繁に余震が続いた。一夜明け昼間も余震が断続的に続いている。イヤな予感だ。確か2011年の3.11大震災の際もその1ヶ月くらい前から余震があったそうだ。全くの大きな地震がやって来ないことを祈ってる。

カテゴリー: イベント | コメントする

大きな地震

本日午後8時半頃、長野県北部を震源とする大きな地震があった。テレビゲームをやっているさ中、大きな音とともに家が大きく揺れた。眼の前のスピーカーが左右に大きく揺れて倒れるのではないかと思わず手で抑えた。食器などは無事だったが、花瓶や立てかけてあった絵などが倒れた。寝室に通じるドアの脇に立て掛けた網戸も一斉に倒れてドアが開かなくなって往生した。こちらに越して来て一番大きな揺れだった気がする。安曇野は震度5弱相当だと思うが、思わず2011年の大震災で揺れた当時の揺れの大きさに似た思いがした。

カテゴリー: イベント | コメントする

桜便り4,今日は穂高川の桜

今日は昨日よりも更に天気がよく、遠くの山もよく見えた。近場の桜で前には咲いていなかった穂高川沿いの早春賦の桜を見に行ってきた。

この場所はかつてmyCalendarのロケーションとして採用したりして私にとっては有名どころ。山と桜とワサビ田と、がよく似合う風景だ。今日はまさにいい写真が撮れた。

ここが早春賦の碑で、桜も満開だ。ここで今年も(?)4/29の旗日に安曇野市主催の早春賦祭が催される予定だ。市長も挨拶されるようだけど、今日が一番の眺めだ。

ここも山と桜とワサビ田と、の2番目のロケーション。早春賦の碑の脇からの眺めだ。

青空と満開の桜のコンビネーションが何ともいい。今日も桜日和だった。

カテゴリー: イベント | コメントする

桜便り3,池田町の桜

このところの天気は不順だったが、今日はたっぷりの日差しと風もおさまった穏やかな日だった。桜も場所によっては散りかけているので、満開を期して隣町の池田町の桜を見に出かけた。

まずは枝垂れ桜。駐車場脇にあって一番目につくところにある。

このピンク色が何とも華やいだ雰囲気だ。

太陽を浴びる南斜面にあって全体が公園となっている。

丘陵地帯の中腹にあって下界を見下ろすといった感じで、桜の花が絵になる。

この青空がいい。陽光の中で生き生きしている。

ちょっとした桜並木で散った花びらはなく7分咲きと言った感じだ。

見上げた空の青さに桜の枝ぶりがやはり映える。

遠くに見える家ではこの時機毎日、最高の眺めが満喫できて羨ましい限りだ。

山風景は北アルプスの高山は見渡せなかったが、よく見るとまだ残雪が残っている。

いい桜日和だった。

カテゴリー: イベント | コメントする

今日は自治会・会合

自治会の定期会合に本日、出席。定例はなぜか火曜日の夜が多い。今日は午後7時始まりで自宅に戻ったのは午後8時半。この4月から自治会長として活動を開始し、生活スタイルが一変した。まともな桜見物はまだしてないし、もうピークを過ぎようとしている。昨年は桜便りのYouTube動画を6本公開したが、今年はたぶん0に終わるだろう。と、思っていると先日、私のYouTubeに外国人の名のチャンネル登録者が現れた。そんなこともあるのかぁ〜、なにせ現在10人の登録者の中の外国人。まあ、時機に登録解除されるだろうと思っている。今は動画編集どころか、自治会のアンケート調査の集計に精力を注いでいる。

カテゴリー: イベント | コメントする

今日は首都圏

本日はとあるミッションで、首都圏に移動。いい天気だった。高速道では富士山がバッチリ。着いた先は桜が散りかけていた。

まだ葉桜前だが、半分以上の花びらは散った感じ。

首都圏の桜は見頃を終え、桜シーズンは終わりだった。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする

桜便り2,近場の桜

安曇野の桜も一気に咲いてきた。今日のローカルテレビでは、松本城の桜は満開と報じていた。今日はごく近場を散策し、桜の咲き具合を見てきた。家から歩いて5分ほどの東光寺では、

 

枝垂れ桜が5分咲き程度か。なかなかの風情だ。周辺の桜はほぼ咲きそろう時機となり、桜見物の絶好なタイミングになったが、別件でしばらく見物どころではなさそうだ。今年は桜のYouTube動画作成までには至らないかも知れない。

カテゴリー: イベント | コメントする

今日はタイヤ交換

気付くともう春真っ盛り。まだタイヤ交換してなかった、と本日になって重い腰を上げた。例によって自宅脇での力仕事。

ジャッキの脇には万一に備えてブロック支え。まあ、ジャッキが壊れることはないだろうけど、地震が起きたら怖い。ということで、毎回用心している。タイヤは

スタッドレスからノーマルタイヤに。右が純正のノーマルタイヤ。やはりホイールが見栄えする。外したタイヤには取り付けていた位置を書いたシールを。

作業していていつも思うのだけど、「左前」って何でよくない言葉なのだろう。そうこうするうちに作業終了。その後、すぐに雨が降り出した。ラッキーなタイヤ交換だった。

カテゴリー: | コメントする

自治会デー

今日はいい天気。昨日は風が強かったが、今日の午前中は穏やかだった。

でも、花粉は極めて多く辛い1日に。夕刻からは自治会の会合があって、歩いて向かう。

打合せ開始が午後6時半で、何とも中途半端。会議がやっと終わると、

今度は年3回の安全パトロール。午後8時スタートで、巡回して終わる頃にはウォッチが日累計の10,000歩を自動表示した。よく歩いた。そして家に帰って、議事録を作成し今夜の内にLINEで周知。今ようやっと開放され、何とも疲れた1日だった。

カテゴリー: イベント | コメントする