今日はうちのオバはんと原村までドライブしてきました。2年ぶりで、コースはいつものように農産物直売場とパン屋さん、そして八ヶ岳農場直売所です。標高は1200〜1300mで高原の風が心地よく暑さ知らずでした。日中の最高気温はおそらく30℃以下だったでしょう。我が家ではとっくに終わったアナベルの花がまだ咲いていました。帰りはこれまたいつものジェラート屋に寄って、ビーナスラインで白樺湖、車山、霧ヶ峰を経由し、美ヶ原から松本に下って帰宅しました。周遊200km弱の一般道のドライブでした。
塵取り更新
以前からずっと使っていた塵取りですが、腐食で底に割れ目ができてしまい新しいものに更新しました。裂け目ができると急激に割れてしまい、小さなゴミはすり抜けて用をなさなくなりました。新しいものをホームセンターで探したところ、何と同じ商品がまだ売っていました。以前のものは安曇野に引っ越した直後に購入したので12年ぶりの更新で、よくぞ同じ商品があったことに驚きました。さすが日本製、ロングライフなのですね。
「ゼルダの伝説・ティアキン」祠を全制覇
旬な果物は?
今日は道の駅に寄って、果物を物色してみました。その様子は、
梨や桃はだいぶ前から売られていますが、ブドウがそろそろ佳境となりそうです。また、りんごも特殊な品種ですが、出回りだしました。ブドウはまだまだお高いですね。
芝刈りで..
高瀬ダムまでハイキング
今日はうちのオバはんと高瀬ダムまでハイキングしました。車で7時半に出かけ、一般車の車止めの七倉荘に駐車し、そこから高瀬ダムまで往復約11km、高低差300mの道中です。高瀬ダムまではタクシーでも行けますが、のんびりと歩きました。下界は猛暑日ですが、心地よいハイキングで特にトンネル内はひんやりと冷気が漂っていました。高い山の見晴らしはイマイチでしたが、まずまずの眺望でした。帰りの最後には急に雨が降り出し、何とか長いトンネルまで逃げ込んで、ズブ濡れにならずに済みました。山の天気は変わりやすいですね。
カテゴリー: ウォーク・サイクリング
コメントする