2年ぶりに原村

今日はうちのオバはんと原村までドライブしてきました。2年ぶりで、コースはいつものように農産物直売場とパン屋さん、そして八ヶ岳農場直売所です。標高は1200〜1300mで高原の風が心地よく暑さ知らずでした。日中の最高気温はおそらく30℃以下だったでしょう。我が家ではとっくに終わったアナベルの花がまだ咲いていました。帰りはこれまたいつものジェラート屋に寄って、ビーナスラインで白樺湖、車山、霧ヶ峰を経由し、美ヶ原から松本に下って帰宅しました。周遊200km弱の一般道のドライブでした。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする

塵取り更新

以前からずっと使っていた塵取りですが、腐食で底に割れ目ができてしまい新しいものに更新しました。裂け目ができると急激に割れてしまい、小さなゴミはすり抜けて用をなさなくなりました。新しいものをホームセンターで探したところ、何と同じ商品がまだ売っていました。以前のものは安曇野に引っ越した直後に購入したので12年ぶりの更新で、よくぞ同じ商品があったことに驚きました。さすが日本製、ロングライフなのですね。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

「ゼルダの伝説・ティアキン」祠を全制覇

以前のブログ「ゼルダの伝説」で、地底の根の120箇所を全クリアした旨、記しました。残すは祠で、本日に至り天空と地上の祠、全152箇所をようやく制覇しました。最後の152番目に制覇したのが以下のYouTube動画で紹介されているザクスクの祠です。どんな感じか、よろしければ動画を再生して見てください。この祠は以前に途中断念していて、最後の最後に残しました。先行する物体に追従して天空から地上に降り立ち、サーフィンでゴールするのがいつもタイムオーバーで四苦八苦しました。ようやく制覇できてホッとしています。それにしても祠の制覇は長かった。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

旬な果物は?

今日は道の駅に寄って、果物を物色してみました。その様子は、

梨や桃はだいぶ前から売られていますが、ブドウがそろそろ佳境となりそうです。また、りんごも特殊な品種ですが、出回りだしました。ブドウはまだまだお高いですね。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

芝刈りで..

本日、今月8月としては2回目の芝刈りをしました。今年の芝は猛暑で元気がなく、例年ほどの芝の伸びはないのですが、場所によるムラもあって芝刈りの頻度は例年並みです。今日は久しぶりに芝刈り用の鋏を研ぎました。数年ぶりの研磨ですが、この鋏は使用歴が長くおそらく10年選手ほどになろうかと思います。さすが日本製、メンテをすればよくもつのですね。研磨後はまるで、新品のような切れ味でした。

 

 

 

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

高瀬ダムまでハイキング

今日はうちのオバはんと高瀬ダムまでハイキングしました。車で7時半に出かけ、一般車の車止めの七倉荘に駐車し、そこから高瀬ダムまで往復約11km、高低差300mの道中です。高瀬ダムまではタクシーでも行けますが、のんびりと歩きました。下界は猛暑日ですが、心地よいハイキングで特にトンネル内はひんやりと冷気が漂っていました。高い山の見晴らしはイマイチでしたが、まずまずの眺望でした。帰りの最後には急に雨が降り出し、何とか長いトンネルまで逃げ込んで、ズブ濡れにならずに済みました。山の天気は変わりやすいですね。

カテゴリー: ウォーク・サイクリング | コメントする

「ゼルダの伝説・ティアキン」祠制覇の残りは?

昨日のブログの続きで恐縮です。マップの拠点制覇を継続していますが、地底の120箇所(根)は制覇しました。祠は地上と天空に全152箇所あって、天空の32箇所はすでにクリアしています。現在の祠のクリア数は右画面の数値の中で、137箇所と表示されています。よって残りは15箇所、先がだいぶ見えてきました。地上の祠で未達成の箇所はいずれも分かりにくい所にあって四苦八苦しています。何とか、今月内には全クリアしラスボスに挑戦したいと思っています。

 

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

「ゼルダの伝説・ティアキン」地底の根を全制覇

先日のブログ「ゼルダの伝説」で、天空の祠の32箇所を全クリアした旨、記しました。今回は地底です。地底には120箇所の根があって、数日前にこれまた全クリアしました。最後の頃は漏れがないかチェックするのに、ネット情報で右のマップを入手し、それをコピーして全件を確認しました。これで地底は全制覇です。残るは地上の祠で真夏の暑い中、ゲームでも燃えてます。

カテゴリー: 映画・TV・ラジオ | コメントする

夏野菜の今

我が菜園の夏野菜たちですが、夏も終盤にさしかかり実のなり方も変化してきました。右の写真は本日の収穫で、トマトが圧倒的に多いですね。キュウリはいっときの勢いがなくなり、だいぶ低調となりました。ナスは本日分は少ないですが、これからまだまだ収穫できそうです。ミニトマトは昨日の雨もあって、だいぶ割れ始め収穫も終盤となりましたが、中玉トマトは好調でこの先も長く収穫が期待できます。

と、言った感じで今日は我が家の夏野菜の紹介でした。

カテゴリー: ガーデニング | コメントする

久しぶりの夕立

このところ暑さがぶり返し、3日連続でほぼ猛暑日でした。そして8/1を除いてほとんど雨がなかったのですが、今日の夕刻は久しぶりの雨でした。雷も猛威を振るい、こ1時間で60mm以上の豪雨でした。雨が上がると急に涼しくなり、夕陽が綺麗でした。時々刻々変わる様子を家の前で写真に撮ってみました。ちょっと幻想的な感じもして、とても変化のある夕刻でした。

カテゴリー: 挨拶 | コメントする