ぶどう、と言えば須坂?

何やら台風の影響で、今日の午後からは雨模様との報。然らば、午前中に須坂市へぶどうの偵察に行くことに。一般道で片道およそ75kmを2時間弱のドライブ。

目的地に近づくと辺りはこんな感じで、ぶどう街道をひた走り。

あの高価なぶどうがこんなにある。でも農家さんはここまで育てるのが大変なのでしょう。そして、いつもの産直の店に着きました。

今年は酷暑の異常気象で、育ちがよろしくないとのこと。ぶどうの粒が少し小さいらしい。それでも、

見た目は例年とあまり変わらない感じもする。値段も予想に反してさほど高額にはなっておらず、ひとまず安心。ナガノパープル発祥の地、須坂のぶどう視察でした。

カテゴリー: 施設・お店 | コメントする

稲刈り、始まる

暑い暑い、と言っているうち稲刈りの時期となった。今日の日中、何やら騒がしいので外を見やると、正に稲刈り。


信州は全国的にも稲刈り時期は早いと言われていて、ここ安曇野でも稲刈りが始まった。写真で見るように最近はコンバインによる稲の刈り取りが主流だ。昔のような木のやぐらを組んで天日干しする「ハゼ掛け」は殆ど見なくなった。ここにも田舎の昔の原風景が次第と失われてきていて、一抹の寂しさを感じる。そして本日の夕刻、玄関先から見る風景は、

見事な夕焼けだ。たわわな稲穂と夕焼け雲、やっと秋らしさを感じる。

カテゴリー: イベント | 2件のコメント

YouTube 休眠中なるも..

今年4月以降、ブログをしばらく休眠していた。これに合わせ、YouTube動画の投稿も休眠状態に。その間の投稿の有無にかかわらず、投稿者にはYouTubeを運営しているサイトから毎月、月報がメール送信されてくる。最近受け取ったメールの一部を切り貼りすると、

こんな感じだ。それでも先月の再生時間がこ1時間と一般の方からアクセスをいただいた。まだ死んでしまったわけではないのを認識するとともに、いずれ動画投稿を再開したい気も湧いてきた。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

自治会、最後のミーティング?

今日から9月。暦はもう秋なのに、今日の安曇野穂高の最高気温は36.3℃。何とも暑いこと。本日は午後7時から自治会の会合で、今月実施される穂高神社の例大祭の事前打合せ。区長、氏子総代、自治会長合わせて10人ほどの会議だったけど、これが最後のミーティングになる模様。あとは敬老の日に記念品を用意し、配れば一通りの自治会の仕事が一段落する。まあ今月、粛々とこなして、しがらみから開放されるのを待つばかりだ。

カテゴリー: イベント | コメントする

Monthly photo 2025年8月の写真

このMonthly photo 、何と今年3月以来の更新で慣れたはずの手法を思い出すところからのスタートだ。自治会長もあと1ヶ月で退任、まだ終わらないが長い半年だ。
月末のMontly photoの更新日で、今月撮った写真の中から選ぶのも一苦労。なにせ今までのように外出することが極端に減った分、写真らしいものがない。その中で選んだのが以下。

束の間の休息で、8/13に訪れた小谷村グリーンプラザホテルのイングリッシュ・ガーデン。心休まるひと時だった。

カテゴリー: 写真・絵 | コメントする

今日はアレチウリ

駆除作業の日。自治会のボランティアで穂高川沿いで一斉作業。

9月で自治会をやめるので、今日が屋外での最後の作業となる見込み。朝、7時半から小1時間みなで頑張る。

血圧がまだまだ安定しておらず、ときおり卒倒しそうになるの堪えて無事終了。いい運動だった。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする

今日は原村へ

今日の安曇野穂高は最高気温が35.3℃と、猛暑日。涼を求めて原村へ。


見えるは八ヶ岳連峰。下道を通って2時間半ほど。そろそろ原村の中心地か。高度は1,200mほどだが、意外と暑い。まだまだ真夏だ。そして帰路、

茅野市に入って、蓼科山がよく見えてきた。安曇野とは違った高原の風景も爽やかだ。ビーナスラインから車山、美ヶ原の山道を通ってもいいが、単純に諏訪から高速道路経由で帰ることに。いいドライブだった。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする

ちょっと東信へ

まだまだ暑さが続き、安曇野は昨日は猛暑日で今日はその一歩手前。相変わらず、自治会の仕事に追われて昨日、一昨日とファイルを作り600枚ほど印刷して配布した。今日は東信へランチに。出向いた先は

東御市にある永井農場直営のハーベストと言うお店。

浅間サンラインの中腹にあるお店でたまに寄る。店内はいい雰囲気。そしてランチは

平日限定メニューはセットで一人1,000円ちょっと。なかなかの味だ。乳製品のアイスクリームは本場の味。ポテトフライはヨソではなかなか味わえない。


暑い日中でも、外には結構な人で賑わっている。久しぶりのリラックス。ご馳走さまでした。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする

自治会を暴露することに...(収束に向け)

昨日の夕刻、自治会長の正副総代の二人が我が家にやってきて、玄関先で10分ほど話し合った。8/6に自治会長を辞任したい旨、申し出て自治会執行部として初めてのアクション。区長さんから早々8/8には前日の相談役との申し合わせを終え、私の辞任は了解され臨時評議員会マターにはならない決定をしたとのことだった。
一方の執行部は結論として、辞める自治会長が後任者を選んで報告するべく進めて欲しい、任期は私の残り半分の半年とのことで人選にあたっては一任するとのこと。これで、やっと私自身の今やるべきことがクリアになった。当たり前の決定事項だが、その前に勝手に動くとまた始末書もんの騒動にもなりかねない。それほど、信頼関係が壊れた。
で、さっそく本日、従来から決まっていた次期自治会長候補の方に一連の説明と了解を得るべく話し合った。特に引き継ぐことに異存はなく、承諾いただいた。

一気に肩の荷がおりた

カテゴリー: イベント | コメントする

束の間の休息

今日は旧盆の入り。帰省している娘共々、県内を少しドライブすることに。まるで久しぶりの遠出。暑さも忘れ、外出の楽しさを存分に味わった。そして如何に休息が必要であることも..。

小谷村のコルチナスキー場にあるイングリッシュ・ガーデンでは心安らいだ。

真夏の善光寺もまた然り。
あまりに久しぶりの写真投稿にどうやったらいいのかすっかり忘れ、しばし呆然となってしまった。早く以前の勘を戻さなくては..。

カテゴリー: 小さな旅 | コメントする